

はじめてのママリ🔰
目が見えなくなってきたり、耳が遠くなってきたり、散歩の歩くスピードがかなりスローになってきたり
歩けなくなってきたらオムツ生活
食べれなくなってきたらスポイト注射器で餌を与えてました。
あとは、そうなってからどれくらいの期間を生きたかだと思います。

はじめてのママリ🔰
上の方の内容に加えて認知症が入ってきたら、遠吠えや深夜徘徊とかですね。
目が見えない&耳が聞こえにくいのにウロチョロするのでぶつかったり段差で怪我をしないように工夫したり。
なにかと頻繁な病院への受診。
歩けなくなってトイレがオムツになっても外の風を浴びせるために抱っこやペットカーでの散歩とかあげるとキリがないですが、ほとんど人間の介護と変わらないと思います。
コメント