![かなぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
うちの職場は、長めに書いて、早めに出てくる人が多いです。
延ばしてください。は、迷惑かけるのてわ🌀
産休入る前に相談してみては、どーですか?
その方が、精神的にも安心ですよ。
![あけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あけ
はじめまして。
私は去年9月20日予定日で、9月19日に出産し今9ヶ月になった娘がいます。
仕事は産休育休が1年なので、
産休が8月10日からで、育休が11月15日からになってます。
仕事復帰は1歳の誕生日が来た日までなのですが、保育園が入れなかったりいろんな理由で、半年のばすつもりでいます。
なので、かなぽんさんも育休延長できると思いますよ。
1年で復帰することすら本当は嫌でできれば3歳までは一緒にいたいんですが、やはり経済的に働かないと厳しいので育休とれるMAXまで私はとって一緒にいようと思っています。
![かなぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなぽん
やはり社会的には事前に言わなければいけないですよね。長めに伝えておけばよかったです(+_+)
ありがとうございます!
![かなぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなぽん
やはり長くとったほうが子供にも自分にも良いですよね。
長男が半年で保育園に入ったのですが、母乳を離すのが辛かったです。仕事を始めて育児と家事と仕事を両立させる自信がないので、店長に相談してみます。
ありがとうございます。
コメント