※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままゆ
お仕事

市役所職員の内定をいただいたが、ブラックなイメージに不安。子持ち公務員の働き方や働きやすさについて知りたい。

民間から公務員への転職について

先日市役所職員の採用試験を受け、内定をいただきました。あんなに、なりたい!と思って勉強も頑張っていたのに、調べれば調べるほど、(内定をいただいた市のことではないですが)市役所の仕事はブラックだ·残業ばかりだというネットの情報を見て内定ブルーになっています、、。
家から近く、また女性も働きやすいというイメージがあったので受験したのですが、
子持ちで公務員に転職された方、その後の働き方は実際どうですか?子どもがいても働きやすいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ずっと公務員ですが、ブラックです😓残業残業、苦情苦情。でもやってみないとわからないですよ。

  • まままゆ

    まままゆ

    残業、苦情とかもやっぱりありますよね、、。配属先によるとも聞くので、やってみないとわからないはたしかにそうですよね!!

    • 9月12日
たけこ

便乗させてください💦
私も来年から公務員として働くことが決まってます。
なのでとても気になる話題です😅

だけど結局は、自分の自治体の、自分の配属される部署によるよなーとも思ってます🙌
オリエンテーションみたいなのは入庁までにない感じですか?
うちはあって、自分の配属される可能性の高い部署の先輩職員と話す時間を設けてくれたりしました。
その中でどの部署の方も、
ほとんど残業ないよ、とか、
今年度入ってからもう7日も有休使ったよ、とかの話しが聞けたので
私のところはそこまでブラック(激務)ではなさそう…と思ってます。
あと、離職率みたいなのも市が発表してるのないですかね?
◯年度の報告で、新規入庁者、定年退職者、定年以外の退職者、みたいな人数が載ってる資料があったので、そういうのでも離職率がだいたい分かるかなーと思ったりします🙌

  • まままゆ

    まままゆ

    同じ境遇なんですね!お互い頑張りましょう!!
    配属先ガチャは絶対にありそうですよね、、オリエンテーションなどは全然まだなくて、自分の地元でもないので働いている知り合いもおらず、情報収集が難航しています笑
    たしかに、離職率などの資料もホームページのどこかにありそうですよね!探してみます!!

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

子持ちで転職したわけではないですが、民間からの転職組で今は子供がいます。
私の職場はかなり配慮されていて、時短されている方の残業は一切ないです😊
子供関係の休みも取りやすい環境ですし、前職では考えられないくらい働きやすいです💡

  • まままゆ

    まままゆ

    やっぱり職場によって全然違いますよね!時短者の残業一切無いはめちゃくちゃ良い職場ですね!わたしの自治体もそうであることを願いたいです、、笑

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

元公務員です。
薄給ブラックです。
怒鳴り散らされることもありますし💦
基本的にルール命なので笑、民間みたいに柔軟に対応できないので職員がなんとかするしかない感じです。

  • まままゆ

    まままゆ

    やっぱりそういう職場もありますよね、、。柔軟に対応できず、色んなものの板挟みになってストレス溜まりそう、ていうイメージはありますね、、。

    • 9月12日
のちー

内定おめでとうございます🎊

現役公務員です!民間からの転職ではないですが、公→公転職経験ありです😌
数箇所の自治体で勤務した経験から回答します!

仕事内容や残業は・・・部署や担当業務によるところが大きいです!
月に100時間以上残業してる人もいれば、毎日定時で帰る人もいます。
子持ちの女性は、配属の際にある程度配慮してもらえるのではないかと思いますよ☺️🌟
私も、子が体調を崩したり行事の関係で月に数回休みますが、当日さっと時間休取れますし、
子の看護休暇や時短勤務など福利厚生もしっかりしているので、子どもがいても働きやすい環境だと感じてます!
育休も取りやすいですし。

一方、理不尽なクレームなども対応しないといけない、業務量の割に給与が低い、災害時に出務があるので、その点がブラックと言われてるのかなー?と思ったり🤔

総合的に考えると、市役所は子持ちの女性にとって働きやすいところだと個人的には思います♡

  • まままゆ

    まままゆ

    やっぱり配属先によりますよね!子持ちと分かって採用しているはずなので、何かしら配慮してくれたらという希望はあるのですが、、。全く配慮されなかったというネットの情報もみたり、本当に入るまでドキドキです、、。
    子の看護休暇や時間休は本当にありがたい制度だなと思ってて、そこに少し希望を見出してます!!

    • 9月12日