![miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後12日目の赤ちゃんを育てる新米ママです。母乳が出ず悩んでおり、里帰り中にも周囲からプレッシャーを感じています。赤ちゃんはあまり吸わず、ミルクを80ml与えています。完母を目指していますが、乳首の問題もあり困っています。助成金の受給もできず、アドバイスを求めています。
こんにちは!生後12日めの女の子の新米ママです。
母乳育児についてアドバイス頂ければ嬉しいです😊
長文です💦
入院中はおっぱいの張りもあり、家系的にもみんな母乳が出ているので自分は絶対出るものだとなぜか自信がありました。そのため乳性炎になった時のためにamomaのミルクスルーブレンドを入院中から飲んでたぐらい自分の母乳の出を過信していました😓
しかし入院中からほぼ出ず、おっぱいマッサージも助産師さんにして頂きましたが結局退院まで母乳で赤ちゃんの体重が増えることはありませんでした‥
それでも徐々に増えるだろうと思ってましたが今日現在まで張りもあまりなく赤ちゃんはおっぱいの出が少ないのを嫌がりあまり吸ってくれません。1ヶ月健診まで里帰り中ですが親や祖母もなんで出ないの?みたいな感じでプレッシャー、ストレスを感じ悲しくなり泣いてしまいます😢
機嫌が良い時は10分ぐらい吸ってくれますが稀で、ほとんど2、3回吸う→泣いて嫌がる→諦めないでがんばる→寝るという感じです。ほぼおっぱいを飲まないため今はミルクを80mlあげています。完母希望ですが、今後どのようにしていけば良いのでしょうか。。
乳首が固く、扁平気味なのですが一応臨月からオイルでマッサージは行なっていました!少しはマシになりましたがまだまだ固く乳頭保護器使用中です。
里帰りのため今住んでいる地域の産後助成も受けられず途方に暮れています。アドバイス宜しくお願いします🙇♀️
- miu(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![m💋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m💋
ストレスの影響など色々あるし
でなかったらなんで?って気持ち
よくわかります😔
私も完母希望でしたが
子供の飲みが悪く止まってしまって
割り切ってミルクに変えました(^ν^)
![nuts](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nuts
私も扁平気味で硬かったですが、ひたすら乳首を引っ張って伸ばして伸ばして、とにかく直接吸ってもらいました。
保護器も勧められてやってみましたが、母乳の量が足りず、保護器を通りませんでした。
初めはミルクを足してましたが、辛いながらもとにかく吸ってもらってからにしてました。
ベテラン助産師さんに、とにかく吸ってもらった方が出やすくなる、保護器よりも直母の方が乳首も伸びるし、刺激になって母乳も出るようになる、絶対出るようになるから、信じてやってみて!と言われてひたすらやってたら、ある日突然ピューピューになりました。
1ヶ月健診で十分すぎるくらい増えてて、完母でOKになりました。
もし出が悪いままだったら、ミルクにしようと思ってました。うちも出る家系なので、焦りもあったので、お気持ちわかる気がします💦
-
miu
回答ありがとうございます❣️
希望の持てる回答嬉しいです😊乳首伸びやすくなるように私もがんばってみます✨
1ヶ月健診に完母‥は無理かもしれませんが目標としてやっていきます😄- 4月20日
-
nuts
乳首は乳輪からつまんで前に伸ばす感じでやってくと、かなり伸びるようになります💡
ほんとに出るようになるの〜😭?と泣いてた次の日にいきなりピューピュー出て、えーーー😳!!って感じだったので、きっとまだこれからです!!✨
3ヶ月くらいかかる人もいるそうです。
無理はしないで、ミルクも足しつつ、頑張ってみてください♡
グッドアンサーありがとうございます。- 4月20日
![カツ丼マン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カツ丼マン
なんででないのー?って思えば思うほどでなくなる気がします😭私も完母希望で一カ月ずーと頑張りました。でも一カ月検診で体重が増えてなくてミルクを増やして下さいとのこと。これ、かなりショックでした😵
赤ちゃんがおっぱいをくわえても泣きながら離すことがしょっちゅうあって、なんでかなってずっと思ってたら、乳頭が硬くて吸えなかったみたいです。なのでおっぱいをあげる前にマッサージしてからあげるようにしました。そしたら泣かなくなりました。
あとはママがゆっくり休むこと‼︎寝不足や疲れがありすぎると出なくなったり。
あたしは今も体重がなかなか増えないので
母乳相談室という完母で頑張りたい人のための哺乳瓶があります。それで1日③回ミルク足してます。
-
miu
回答ありがとうございます❣️
おっぱいマッサージこれからも続けてみます💦ゆっくり休む‥できるかな😥里帰りなのにみんな働いてて結局日中1人なんです。。産後なのに妊娠中の10倍動いてる😢
できるだけ休むよう工夫します✨- 4月20日
![まぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぐ
おっぱいの張りについては私も生後10日くらいからなくなってきました。8日入院してましたが授乳では体重増えず(手で搾乳すると40位でてたと思います)。
で、退院してから完全陥没なのもあり全然吸ってくれず😭で、ミルクあげてましたが退院3日後もう一回産院で助産師さんに授乳指導してもらってから少しずつ吸ってくれるようになりました!それからでも完母になれたので間に合うのかなと思います!
うちの場合は親族に母乳で育てた人がほとんどいなくて(陥没だったり😅服薬の関係で)母乳あげようとしてることがすごい!みたいな空気があり完母は奇跡みたいな環境だったのでプレッシャーはなくてよかったかもしれないです☺️できたらいいなーくらいの気持ちでいれたらいいですよね>_<
あと、私も出なくなるかなと心配だったので食事だけは汁物必ず飲んだり和食中心を気をつけていました。 混合でもゆっくり完母になれると思うので今はできるだけ吸ってもらうといいかもです!あと、里帰りの地域の産院とかで授乳指導なら有料でいけるかもですね🤔
-
miu
回答ありがとうございます❣️
まだ間に合うかな‥不安ですが諦めずにやっていこうと思います😢
食事にそこまで気をつけられていなかったので和食中心でがんばります✨
授乳指導は考えてはいるのですが‥もう少し考えてみたいと思います😊- 4月20日
miu
回答ありがとうございます❣️
やっぱり精神的ストレスも良くないですよね😓割り切りも大切なんですかね⤵︎