※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サクラ
子育て・グッズ

発達検査を受けるべきか、遅れがある可能性が高いかどうかは判断が難しいですか?

親子相談で発達検査を勧められた場合って、発達に遅れがある可能性がかなり高いって事でしょうか?
それともそこまでの判断は出来てなくて、あとは任せましょう。って感じでしょうか?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳以降であれば発達にちょっとと疑問に思うからだと思います!!

  • サクラ

    サクラ

    4歳です!
    3歳児健診で引っかかって様子見ましょうとなって、4歳になって幼稚園入ってからまた相談して、検査を勧められた感じです。

    • 9月3日
たなか

可能性は高いと思います。

  • サクラ

    サクラ

    発達の検査って、程度が低い場合も検査しましょうか?となりますか?
    それとも検査を勧められたってことは、療育を勧められるかもしれない程度には遅れが見られそうとか、将来支援学級に行く必要があるかもしれない。
    という、やや凸凹だね!とかちょっと苦手だけど個性の範囲かな!ってくらいでは勧められないでしょうか?

    • 9月3日
  • たなか

    たなか

    おそらく確定で何かしらある、と思われているとおもいます。
    でも、ここで一つ慌てないでほしいのが、支援級や療育が恥ずかしいこと、変わったことと思わないでほしいです!!!
    子どもが学校に行くようになってから困らないように、大人になってから困らないように社会性を身につけてくれるのが療育です。
    支援クラスなんて、ほぼマンツーマンで教えてくれるので、テストを自力でやらせても80点、90点、100点なんてザラにあります!!!

    我々が子どもの時って、正直かなり支援クラスに偏見があったと思うんですけど、今は違うんですよ!

    むしろそれを親が認めず、無理に通常クラスにいて授業の内容を把握できないとか、イライラして暴れちゃうなんて子もいます。
    それをうまくコントロールできるようにしてくれるのが療育や支援クラスなんです!!

    我が子もグレーですが、思い切って支援クラスに行ってよかったと思っています。

    • 9月4日
  • サクラ

    サクラ

    そうですね…正直支援学級にはかなり偏見があると思います…。
    無理に通常学級に通わせるつもりはありませんが、あくまでも必要ならば支援級に。という気持ちです積極性はない感じです…。

    やはり小学校ってグループでの活動や話し合いをしたり、一斉にみんなで授業を受けたり、休み時間に遊んだり…っていう大勢の中で学ぶべき事がある。と思ってしまってて。勉強が遅れたりするなら個別で何かしら対応ができるのに対して、そういう人との関わり、毎日同じ人と会って…っていう継続した関わりを経験させるのはなかなか難しいからなるべくいけるなら通常学級で…と思ってしまってます。
    そしてもし勉強で問題ないとしたら、それ以外の部分の発達の問題で少し凸凹があるからと支援学級に行くと、今後の進路にも関わるかな?と思っていて。入れるかどうか、行きたいかどうかは別として、我が家では中学受験させたりしようかなー?などと考え始めていた段階なので、そういうのも含めて機会を奪うことにならないかな?と。

    • 9月4日
  • たなか

    たなか

    偏見があるのはすっごくわかります!
    ただ、中学受験をと考えているとありますがまずそのレベルに持っていくことが大切で。
    というのも、支援クラスって9割の子が通常クラスとの行き来をしているんです。ずっとそのクラスにいるのは知的に障害がある子で、多動や自閉の子はよほど重度でない限り国語と算数だけが支援クラスで、その他の教科は全て通常クラスでの授業になります。

    支援クラスの最終目的は、通常クラスに戻すこと。社会に出た時に困らないことだそうです。
    子どもが困っている時にすぐ助けてあげないと周りに助けて!と言えなくなったり、心が傷ついてしまうことが多いそうです。まずはそのリスクを最小限に抑えることが大切だと私の所では言われました。何をしていいかわからないなんて時間がもったいないとも言われました。

    うちの子は視覚優位で話はほとんどすっぽ抜けてしまう子なので、自分で勉強を教えることが正直すっごく大変なんです。支援の必要な子ってそういう子が多くて(違った感じならごめんなさい)、教え方一つでかなり成長が違うんですよ!

    私は年中のときに幼稚園に指摘され療育に通わせるようになりましたが、正直もっと早く助けてあげられれば良かったと後悔しています。

    そのくらい、教え方、やり方一つで成長が違うんです。

    偏見があるのはとっても分かりますが、後に後悔する方が辛くなると思います。

    • 9月5日
  • サクラ

    サクラ

    そう言う感じなんですね!
    私の時は、耳を押さえてずっとアーアー言う子とか、ニコニコしてるけど話が理解できなくて、そのうちストレス溜まってきて自分の指をガジガジかじり始める子。とかが支援級に行ったり来たりしてて、そういう子がいる所に、そこまでではないうちの子が入って馴染めるのか?そもそも必要なの?と思っていました🤔
    なので、体育だけ一緒とか、たまーに3ヶ月に1回教室に来てすぐ帰る子。ってイメージでした。

    • 9月5日
  • たなか

    たなか

    わかりますわかります!!
    私もそのイメージでした!!
    今はだいぶその頃と違ってるんですよ✨

    • 9月7日
あづ

幼稚園に入園してから初めて勧められました。
知的な遅れはありませんが、小学校は支援級の情緒クラスです😅

お友達では小さい頃から勧められたり療育に行ってたけど、年長になって全然普通って子も数人います🙆‍♀️

  • サクラ

    サクラ

    そのお友達は結局、なんでも無かったって事なんでしょうか?
    それとも療育に行って、対処法などを上手くできるようになったから、日常生活においてほとんど支障なく行動できるようになったから、なんともなくなったんでしょうか?🤔
    療育行ったから良くなるわけではなく、対応や気持ちの持って行き方を学ぶと思ってるんですが、療育行って上手いこといくと、必要無くなったりもするんですかね?

    • 9月4日
  • あづ

    あづ

    ADHDの診断ついてて手帳も持ってます。
    年少の時は行事の時に立ち歩いたり裏でおもちゃで遊んでたり、「何かある子なのかな」という感じでした。
    でも年長の今は切り替えができるようになって、「活動時間」ってなるとちゃんと活動出来るし、自由遊びとか保育後遊ぶ時に少し多動な面があるかなーくらいです😊
    幼稚園入る時に療育辞めたみたいなので、年齢とともに落ち着いた感じだと思います😌

    うちの子は多動のグレーなんですが、園の先生も療育園で働く義母も「行っても大して変わらないと思う」との意見だったので行ってません😅
    年齢とともにだいぶ落ち着いてもきました😌

    書かれてる通り、療育って行けば必ず良くなるものではないと思います。
    知的や運動障害の子なら訓練があるけど、情緒の子なら体を動かすことで集中力を高めるとか。声かけだったり気持ちの落ち着かせ方だったり、園や家庭での対処法を探ったり学んだりする場所なのかなーと🤔

    園で療育行ってたお友達何人かいますが、3分の2くらいは年長に上がった時点でもう通ってないです😌
    療育でというより、年齢とともに落ち着く子も結構いるなと思いました🤔
    多少の遅れがあったとしても、半年くらいなら「問題なし」って言われますし。

    でも園で加配を付けるってなると発達検査は必要になってくるし、検査を受ける事で「こういうことが苦手」「こういう声掛けが有効かも」って発見もあるので、心配ごとがある子は受けてみよう。って流れなのかなと思います🙆‍♀️

    • 9月4日
  • サクラ

    サクラ

    詳しくありがとうございます。
    体質?としてはあるけど、年齢で落ち着いたりある程度我慢が効くようになったりするんですね。

    うちの子は衝動性が強いかも。と言われているので、落ち着くかどうか…わかってても、触っちゃいけないものを触ったり、興味あるものに一直線だったり、気が散って支度が進まなかったりなど…🥺

    でも療育ってずーっと通うイメージがあったんですが、もしかしたら幼稚園の間だけで落ち着く可能性もあるとのことで、ちょっとだけ心が楽になりました🥹

    • 9月4日
  • あづ

    あづ

    うちの子も同じです😵
    現状普通級で支援がいらないレベルまでは成長していませんが、3歳の時より5歳の方がもちろん落ち着いてはいます。

    5歳の中に1歳の子が入るのは難しいけど、15歳の中に11歳が入るって普通に出来ますよね😌
    遅れてる部分があったとしても、一定の基準まで成長すれば周りと同じように生活することはできると思いますよ🙆‍♀️

    療育は必要だと思えば利用すればいいし、いらないと思ったら使わなくていいと思います。
    習い事感覚で利用するのもありですし😊

    検査は今我が子がどれくらいのレベルなのか。どういうことが苦手なのか。とか知ることが出来るので、受けて損はないと思いますよ。

    • 9月4日
  • サクラ

    サクラ

    なるほど、必ずしも療育しなくても良いと言われるとやや精神的に落ち着きます😭それに、もし子供が合わなさそうだったら続ける意味もないですしね。

    衝動性だと、年齢での遅れが出てるって感じで、ある程度は追いつくのでしょうか?
    私もあまり詳しくは無いんですが、大人になっても発達障害で、例えばどうしてもうっかりミスが多いとか、そういうのはいつまでも同じ程度で治らないのかなー?ミスしない対策をどうにかするしかないのかな?と思ってて、衝動性だとあまり対策のしようがないのかな?とも思っていたので…🤔

    • 9月4日
  • あづ

    あづ

    個人差もあるだろうし、難しいですよね😓
    うちの子みたいに支援が必要なままの子もいれば、加配が取れる子もいるのでなんとも…

    • 9月4日
  • サクラ

    サクラ

    そうですよね😭

    うちの子は次申請して検査しましょう。の段階なんですが、もし園に連絡しなきゃいけないとなったら、勝手に連絡が行くんでしょうか?それとも今か、検査結果が出次第園に言わないといけないでしょうか?

    • 9月4日
  • あづ

    あづ

    市の施設なら「園と連絡取ってもいいですか?」って聞かれて連絡が行く場合もあるし、病院とかだと自分で園に連絡が必要な場合もあります😌

    • 9月4日
  • サクラ

    サクラ

    どこからにせよ、園に連絡がいく場合は、事前に聞いてくれますかね?突然話がいってて先生に話しかけられる。とかは、私があまり話すの得意じゃないのでびっくりしちゃいそうで🥺

    • 9月4日
  • あづ

    あづ

    個人情報なので、同意なく連絡されることは絶対ないですよ😊

    • 9月4日
  • サクラ

    サクラ

    そうなんですね!安心しました🥹

    • 9月4日