※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
子育て・グッズ

娘が最近泣くことが増え、抱っこしても泣くことがある。離れると泣くことも多く、夕方が特に多い。この時期かな…

最近11ヶ月になった娘なのですが、泣く事が増えた気がします。前は泣いたら、抱っこしたら落ち着く事も多かったのですが、抱っこしてもめちゃ泣いてる時もあります。。それに、少しでも離れたら泣く事も増え、しばらく一緒にそばにいると落ち着く時もあるのですが、そういう時期なのですかね…本人の思う通りにいかない感じの時でもめちゃ泣きます…ちなみに、なんとなく夕方頃から泣く事が多い気がします😢

コメント

nakigank^^

後追いが始まったのですよね!!💦
成長してるんだけど、なんか辛いですよね。😅

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️そうですね😣後追い始まった感じですね😂成長の証で嬉しい事ですが、中々動くことが出来ず辛いです😱

    • 8月29日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うちはメリハリつけたやり方なので、やる時は待っててね〜って離れて、淡々と家事やって待っててもらったので、慣れてくると洗濯かご見たらピタッと止まって、おもちゃで遊び出したので、天才か?!もう理解したのか?!と笑いました。😂

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    すごい❗✨✨めちゃ素晴らしいですね🙌つい娘のペースに合わせダラダラなってしまっているので😭私もメリハリ付けたそのやり方、ぜひやらせて頂こうかな😊🌸お子様、ほんと賢いですね✨✨やり方もすごく素敵です🌷

    • 8月29日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    私は子供の思うつぼになるのが嫌で、色々メリハリつけてやってるんです。(笑)
    たぶん他の人からしたら、私は結構厳しいので、合わない方も多いと思います。😂

    でも後で困るのは結局私なのでか(旦那はせこい💢)、長男の時に育児わからず、助産師と保健師の無責任な言葉を鵜呑みにして、負のループに陥った経験から、いろいろ調べたり子供時代の記憶があるのでw、色々総合した結果いまの自分があります。😂(何様w)

    子供のこと考えて、寄り添うのも忘れてませんが、寄り添いすぎるとどんどん甘えがエスカレートしていくので、メリハリは大事だと思ってます。
    (心療内科の先生にも言われました)😊

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪


    そうだったのですね😣色々なご経験されたり、沢山調べられたりして、メリハリある育児されているんですね😊

    確かに子供の思うつぼになってしまうのは嫌ですね😭甘えがエスカレートするのも本当に大変ですしね。。

    子供の為にも自分の為にもメリハリある育児、すごく大切だなと思いました🙌✨✨

    今ほんと、子供メインの生活で、家事とか全然出来ていなかったので😭

    貴重なご意見聞かせて頂き、嬉しいです😊
    ありがとうございます🌸

    • 8月29日