
コメント

マンマリ
同じ頃に乗る予定でした。
主治医に相談したら同じ回答だったのでかなり悩みました。
けどじわじわとつわりがあったので泣く泣くキャンセルしました💦
きっと大丈夫だと思うんですけど、何かあってしまったら…😭という思いが消えなかったので私はやめました!
けど、友人は乗ってました✈️✨その友達はつわりなかったようでしたね!
つわりにもよるかもですかね??💦

退会ユーザー
まだまだ油断できない時期なので、私だったらやめておきます💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
安定期でもなくかなり初期の方なので油断できないですよね( ; ; )- 8月29日

はじめてのママリ🔰
妊娠発覚前に韓国予約していて、ちょうど8wくらいで行く予定でしたが医者から勧めないよと言われてキャンセルしました。結局稽留流産したのでキャンセルしてよかったです。
妊娠初期は出血などトラブルも多いのでもう少し落ち着いてから行けるといいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
医者は勧めはしないですよね…。万が一というのもあるので( ; ; )
行く日をもう少し遅らせてみようと思います😊😊- 8月29日

グラタン大好きママ
私は妊娠発覚前の6w頃に仕事で普通に飛行機乗っていました。
飛行機が問題なのではなく、万一医療行為が必要になった時に大変なのだと思います💦
慣れない国外で、万一のことが起こった時に自分できちんと対応できるならばいいですが、難しいのならば避けた方がいいのかなと思います😕
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
そうなのですね!
飛行機が問題なのではなくて何かあった時や医療行為が必要となった場合が問題なんですね💦💦
自分で絶対に対応できるというのも難しいかもしれないのでもう少し日にちを遅らせようと思います🫡🫡- 8月29日

はじめてのママリ
10週頃、国内ですが飛行機乗りました!大体1時間ほどでした✈️
絶賛悪阻中でしたが食べ悪阻だったので、気持ち悪くならないよう工夫してなりました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
悪阻がある時に飛行機に乗るのもかなり工夫しながらしないと辛いですよね😭
ご意見ありがとうございます😊- 8月29日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️そうなんですね!やっぱりダメとは言わないがおすすめはしないと言う感ですよね( ; ; )
私も今はつわりはないのですが何かあってしまったらと不安です💦💦