※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

外食中にネガティブな味の話は、食べ終わってからにしてほしいと思います。子供がいる前での話は控えたいです。

外食の時、味が口に合う合わないがあるのはわかります。
ですが、店で食べながら味がまずいとか、薄い濃いとか、そういうネガティヴな話を永遠とされてたらどう思いますか?
せめて、食べ終わって店を出てから話をすればいいし、子供がいる前でやめて欲しいなと思うのは私だけなのでしょうか…
子供じゃなくて大人の話です。

コメント

ゴーヤママ

その時点で一緒に食べたくないし、今後も一緒に食事はしないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那と義母の話なんですが😅
    元々味にうるさいのはわかっているんですけど、今日はあまりにもひどくて、ついイラっときて、うるせーよとぼやいてしまいました🤦‍♀️

    • 8月27日
  • ゴーヤママ

    ゴーヤママ

    そうなんですね、この親にしてこの子ありって言葉がぴったり合いますね。
    もう次からは同席しないってご主人に言ってもだめなんですか?
    もしお金払ってるんだから〜とかクソみたいなこと言い出したら、ご主人にお金払ってボロカス言いたいこと言ってあなたがやってる事はこういうこと!お金払ったら何でも言っていいものじゃないの!それなら外食するな!と言ってやりましょ!🤬

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

正直やめてほしいし今後行きたくないと思ってしまいます、、
店外で言ったとしても言い方がどうだかで今後が決まり気がします😔