※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこん
その他の疑問

小2のJリーグチームのサッカースクールに通うお子さん。基礎練習とミニゲームを行っていますが、他のチームとの練習試合で負けて悩んでいます。他のスクールやチームに移るべきか悩んでいます。

お子さんがサッカーやってる方。
チームやスクールではどんな練習してますか?
小2でJリーグチームのサッカースクールに行ってます。

練習時間は1時間、シュート練やパス練、テクニック?など基礎練をしてから20分〜30分ミニゲームをします。
まだフォーメーションやポジションについては一切習っておらず、ボールを取りに行け!!というボールに群がる団子サッカーです。

時々他のチームと練習試合をするのですが、もうフォーメーション組んで、パスを回してサッカーをしていて、レベルの違いがすごいですし、ボールに群がるサッカーをしているうちのスクールはボロ負けします。

正直このままここでやっていっていいのか、他のスクールやチームに移った方が成長出来るんじゃないかと悩んでいます。

お子さんの学年とどういう練習しているか教えていただきたいです。

コメント

みっみー

小1です。
小学校のサッカーチームに入ってます。
正直フォーメーションも何もあったもんじゃないです💦
3年生と一緒に練習してるので3年生は多少ちゃんとしてますが、1年生はとりあえず走ってボール追いかけてればOK!楽しんでればOK!って感じです😅
なので試合もボロ負けしてますが、うちの子はそんなの気にしておらず、偶然足出したら相手のパス止められた、みたいなのを上手く出来た!って喜んでます( ̄▽ ̄;)笑

他に移ったほうが良いかは親子でどこを目指しているのかだと思います💦
うちは楽しくチームワークを学びながら体力が付けばいいなぁと思ってるくらいなので今のところで全然満足してます!

はじめてのママリ🔰

同じく小2です。
うちのクラブチームは1時間半くらい基礎練、1時間くらいゲームしてます。
3年生から試合ないのですが、人数足りなくて2年生も呼ばれて出てます。
ボールに群がることはないけど、ポジショニングが上手くいってなくてパスが通らずボール取られることが多いです。

セレッソやヴィッセルなどのJr.チームが近くにありますが、どちらもそこそこ強いです。

はじめてのママリ🔰

1.2年生なんて団子サッカーがほとんどですよ!
低学年でフォーメーションを理解できるなんて本当に限られた人達で、よほど小さい時からみっちりサッカー漬けの子じゃないと無理だと思います😱(パスを回すくらいはできると思いますが)

他のチームに行っても結局は本人のやる気次第です。環境を変えたことによって悪くなるパターンもありますし、なんともいえないと思います🤔
お子さんが今のスクールじゃ練習時間が足りない、もっとやりたい!!って感じなら練習時間の多いところに行くか掛け持ち(単発スクールなど)もいいかなと思います。
強いチームに入る!ってことより伸び伸びできるところでやる方が大事です⚽️

ぽんママ

今4年ですが、団子にはならなくなりましたよ!
やっぱり1.2年の時は団子でしたw
今はポジションも決まって来て、パス回しもできるようになり、試合に勝つことが増えました!