※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが活発でミルクを欲しがり、一人で遊んで寝ることもあるのは普通でしょうか?

まだ1ヶ月たってないのに
あーとかうーとかしゃべったり
一人遊び?したり
(手足をバタバタしておもちゃは使いません)
胸までかけてた毛布が足の下まで蹴り飛ばされるほど活発で
首も自分で持ち上げたり
ミルクは120を15分かけずに飲んで3時間たたずに欲しがり
一人で寝て起きて遊んで寝てってときもあります(・・;)

赤ちゃんってみんなこんな感じなんですか?汗

コメント

mn ◎

はじめまして^^◎
私の娘も最初からあーうーいって
ひとり遊びして勝手に寝てました!

今じゃ1人でネンネする時と
グズグズ言って甘える時があって
新生児期はよかったな〜とか
思います♡笑

活発な赤ちゃんこれからの成長が
楽しみですね♩

だんだん自我が芽生えると変わって
きそうですね👶💕

  • ぽん

    ぽん

    そうなんですね!
    成長が早すぎてついていけてなくて(^_^;)笑

    新生児期はあっという間に終わっちゃいますもんね!
    今を楽しみたいと思います!

    自我が芽生えてからも楽しみです(^ー^)

    • 4月17日
えーりん

私の娘も生まれた直後から手足を
バタバタさせてたり
1ヶ月なるかならないかくらいで
あーうーと声を出すようになり
まっすぐ寝かせていても足の力で
移動しているのか朝起きると
いつも90度ぐらい回転していたりします(笑)
当然掛け直しても掛け直してもすぐに
毛布は蹴り飛ばされます、、(笑)
女の子なのに、、と呆れていますが
これもこの子の個性なんだと思っています(笑)

  • ぽん

    ぽん

    同じ方いると安心します!
    うちの娘も回転したりします(笑)
    何度か毛布の中に頭まで埋もれていたこともあり、それは恐怖でした(>_<)
    うちの子も女の子で、そこは旦那に似ないでほしいな~と思ってるところです(笑)
    写真とてもほっこりしますね(^ー^)

    • 4月17日
♡♡めー♡♡

ミルクはそんなかもですね。
力はあるかもですね。新生児なりの。
バタバタもしますよ(◦ºั╰╯ºั◦)♬*
まだそんなに見えないし。
見え出したら、いろいろスムーズにはいかないです。

  • ぽん

    ぽん

    そうなんですか!
    のませすぎかと思ってました(^_^;)

    そうですよね(>_<)
    今を楽しみます(^ー^)

    • 4月17日
  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    うちのこは退院後一ヶ月だ100でしたね。
    吐かなければいいかもですが、開ける時間は守ったほうがいいかもです。

    • 4月17日
  • ぽん

    ぽん

    100ですか!
    お子さんすくすく育ちますね!

    開ける時間は守るようにします!
    ギャン泣きが30分続くとついあげてしまい、少しだけの量にすると余計なかれてしまって(>_<)⚡

    • 4月17日
  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    ミルクの時間が近ければあげます。けど、そうでなければ、だっこで部屋ウロウロとか、天気も左右してるので…。あげすぎも…💦です💦

    • 4月17日
  • ぽん

    ぽん

    そうなんですか!
    知りませんでした!

    間隔が空いてなかったらあまりあげないようにします!

    • 4月17日
よぽ

完母だったので、量はあまり分からないんですが、うちもそんな感じでした(^^;)
色々と早い子で、5ヶ月でハイハイとお座りして、6ヶ月でつかまり立ちと伝え歩きしました。
ねんねの頃の記憶がほとんどないです笑

  • ぽん

    ぽん

    早いですね!
    まだ首座るわけないのに、
    え?座ってるの?って思うときがあって(笑)
    うちの子もそうなったらてんやわんやしそうです(^_^;)

    ねんねの記憶が少しなのも少し寂しいですよね(^_^;)

    • 4月17日