
子供の熱について、具体的な症状や体感温度について教えてください。コミュニケーションが取れるお子さんもいるでしょうか。熱が下がっても食欲や機嫌に変化はありますか。
発熱時のしんどさなどについて。
うちの子は「痛い」「元気」などは言えますが「しんどい」はまだわからないようでして…
お子さん自身がはっきりと自分の体調を伝えられる方に教えていただきたいのですが
お子さんにもよると思うのですが
37、38、39、40度の熱はそれぞれお子さんの体感ではどれくらいがしんどいのでしょうか?
また、やはり熱が下がって元気そうに見えても食欲がない、機嫌が悪くなりやすいなどありますか?
ある程度、コミュニケーションが取れるようになったお子さんもなりますか?
やはりだるさが残ってるからという感じなのでしょうか?
- ママリ(2歳7ヶ月)
コメント

ママリ
ありますよー!熱下がったから調子乗ってはしゃいでまたしんどくなるってこともあります🤣
やっぱり37.5℃超えると様子がおかしくなりますね
39℃になるとハァハァするかんじで泣いたりすることもあるので解熱剤飲ませます。効いてくるとスーッと寝ますね。
お子さんにもよりますが、うちの子は2歳過ぎてから「ツラい」を言うようになりました!

ママリ
うちの息子は38度前半くらいまでは普段と変わらないです。家の中で走り回ったりしてて体触らないと気づかないくらいです😂
39度になると横になってゴロゴロし始め、39度後半以降は意識が朦朧としたり「つらい」と泣き始めたりします。
先日手足口病で40度超えたときは機嫌が悪くなるというより甘えん坊になって「手繋いでて!」と言われました。喉が痛いのか食欲がなくて「ご飯食べれる?」と聞くと「いらない」と言われました💦
-
ママリ
やはり熱の体感もお子さんによって違うのですね!😳
「辛い」はきちんと「辛い」と認識されてるのですよね?
「辛い」。どうやって説明や教えていかれましたか??
3歳目前でも甘えたくなるんですね。解熱後は甘えたりしてましたか?
言葉にできないときは不機嫌…というか甘えたくて泣いてる?である程度コミュニケーションが取れるようになったら甘えるという感じなのでしょうか?🧐流石にもう泣いてぐずぐずとかはしませんか?- 8月26日
-
ママリ
他の言葉も同じかと思いますが、発熱してつらそうな時に「つらいね、しんどいね」と声をかけていたら「これがつらいなのか」と理解したようです。
解熱後はそれほど甘えたりはなく、普段通りになりました。
泣いてぐずぐず、まだまだ全然しますよ!
ただ多少喋れる分、何がつらい、どこが痛い、どうしてほしい、これはいらない、とか話してくれるようになったって感じですね🤔- 8月26日

姉妹のまま
下の子は37度台前半は平熱、38度台くらいまでは元気なことが多いです!
40度近くなると毎回ぐったりしています💦
上の子は38度いくとかなりしんどそうです💦
ママリ
お返事ありがとうございます!
37.5超えると…は上のお子さん、下のお子さんともにですか?
「辛い」は「辛い」と認識してるのでしょうか?
「辛い」ってどうやって説明?理解?していく、教えていきましたか?😂
発熱中や解熱後の不機嫌もいまだに健在ですか??
質問をたくさんしちゃってすみません🙏
ママリ
上も下もです!わかりやすいです🤣
たまに疲れで熱上がる時がありましたが、その場合は辛そうにはせず、熱だけですぐ元気になりました!
熱が出て辛そうな時に「ツラいの?」と声かけをしてたら、自然と自分の状況が「ツラい」に当てはまることがわかったみたいです😊
健在ですよー!大人と同じです!