

ma
シングルだけしかワンオペって言わないなら、ワンオペ育児って言葉生まれなくないですか😂
多分、旦那さん(奥さん)がいるのにも関わらず、1人で育児する状況の事だと思ってます🤔
うちも旦那単身赴任なのでワンオペって思ってます😂

ママ
違うと思います。
基本的に1日子どものめんどうを1人で見てる場合をワンオペと言うので、配偶者がいたとしても育児にほぼノータッチならワンオペですね。

はじめてのママリ🔰
会社やお店で1人ですべての業務を行うことをワンオペレーションって言うのからワンオペ育児という言葉ができてるので、シングルであろうがなかろうが朝から晩まで1人でやってたらワンオペ育児です。笑
旦那さん、よって君はワンオペじゃないから大変じゃないよって言いたいんですかね?🙂↔️

COCOA
核家族で旦那さんが全く育児に対して機能してない状態かなと思います。
ただワンオペが広義になりすぎて、平日旦那さんが仕事に行ってる間ワンオペで大変って言ってる方もいて、それはちょっと疑問に思ったりもします。

はじめてのママリ🔰
ワンオペって1人でやることなので、シングルもワンオペだし夫婦揃ってても片方しか育児できない状況になればワンオペです💦
他の方のおっしゃる通り、シングル家庭のことしか言わないならワンオペなんて言葉生まれてないです😂
今調べたら、「夫婦どちらか、または、ひとり親家庭が家事や育児を1人でこなすこと」と書かれてました😌
家族構成はワンオペかどうか関係ないですね🤔
コメント