日常の中で学びや勉強に繋がる遊びや工夫を知りたいです。例えば色探しゲームなど、皆さんの工夫を教えてください。
年長くらいの年齢で、学びや勉強に繋がるような遊びや日常の中で工夫していることってありますか?
何でもいいです!算数、国語、英語、自然、生物、マナーとかどんなジャンルでもいいんですけど触れ合いや遊びなどの日常の中でそれを自然と学べるような、繋がるような皆さんの工夫が知りたいです😊
年長より小さくてもいいです!
例えば私は家の中で色探しゲームをする→指定した色の物を持ってくる→これはなんでこんな色なんだろう、なんでこんな形なんだろう、何に使うもの、どんな味とかそこから子供と考えたり想像したりしています。
どんな小さなことでもいいので皆さんが気にして工夫していることがあればどんどん教えてください🤗
- はじめてのママリ🔰
咲や
小学生長男は、幼稚園の頃から市営バスに乗る時に「ありがとうございました」と私が言っていたので(後ろ乗り前降りのバスです)、今でもずっとそれは守っていますね
前乗り後ろ降りの路線もありますが、それも大きな声で「ありがとうございました」と言って降りていました
年少の頃からZ会をやっていたので、ぺあぜっとという教材で理科的な内容は遊びながら経験していました
年中の頃にはたらく細胞のアニメを録画して見せていたので、その頃から好きですね
小3の今も再放送を喜んで見ています
Dr.ストーンも理科の勉強に役立つのですが、こちらは長男には刺さりませんでした😂
恋する小惑星は高校の地学を網羅しているので、ハマれば理科好きになるキッカケにはなると思いますよ
天体や地質とかそういう分野です
もこもこにゃんこ
毎年幼稚園で注文できる、実験や工作グッズが月1届くのをやってました。
週1野外保育に通ってました。
ネイチャーイベントはちょくちょく参加してました。
興味もったら、それに関する本を買ったり、お出かけしたりは良くしてました😊
なるべく自分で考えて行動できるように、こちらがアレコレ言い過ぎない様気をつけてました。
未就学のうちは、お勉強系よりは生きる力的な根っこの部分を成長させたいな〜と思いやって来ました😄
はじめてのママリ🔰
料理の手伝いはしてもらってます!
トマト8個取ってとかで数の学習、大さじ2/3、小さじ1/2とか分数に触れたり、カップの100mlのメモリに1dLと書いて「かさ」の勉強にもなるし良いですよ😊
旬の野菜なんかも学べて理科にも繋がると思います。
あとは、しりとりも良いなと思っています💡
我が家はしりとりで国語辞典使ってオッケーにしているので、子供は知っている単語を出し尽くしたら国語辞典で探して言葉を繋げてきます🤣
そのおかげか、言葉はよく知っていて、保育園でも驚かれました笑
コメント