
運動会の流れや1歳児の出番、帰り方について教えてください。
1歳児 初めての運動会
主にどんなことをやるのでしょうか?
集合時間だけ言われたんですが、当日の流れが分からず、、
1歳クラスなので出番は少しですよね?
終わったら一緒に帰るのでしょうか?
- むん(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私が1歳児担任だった時は親子競技でした。1歳児なので集中も持たないので親子競技を終えたら見たい人は見てもいいし帰ってもいいしという感じでした!
1歳児だけで競技をやるとしたら遊戯かな?と思ったり、かけっこ?かなり難易度高いですね😅

ななな
1歳クラスの時は親子でめちゃくちゃ簡単な障害物競走みたいな事しました!
カゴに紐付けたやつに、好きなぬいぐるみ入れて引っ張って、広めの平均台みたいなやつを手を繋いで歩いて、マットの上ハイハイして紐潜りしてゴール!みたいな感じでした🫶
最後に全員でからだエビカニクス踊っておしまいでした😊
1~2歳児クラスは、自分の競技終わったら順次帰宅でしたよ~!

はじめてのママリ🔰
1歳児は、数メートルのかけっこ(ゴール側に親が立ち、親のほうへ駆け寄るだけ)、遊戯、親子競技、の3つ、でした。
あとは、閉会式までほかの学年の競技をみても良いし、閉会式まで見ずに帰っても良いし、って自由でした。なので、1歳児を含む未満児さんクラスは、とりあえず、所属するクラスの全競技が終わった時点で、子どもらの集合写真は撮ってました(年少さんからは閉会式後)
で、もし、閉会式まで見たい方は、子どもらは通常保育で閉会式までお預かりするから、ゆっくり見てくださいね、って感じでした。でないと、上の学年にお兄ちゃんお姉さんがいる子らもいるため、閉会式までは通常保育でお預かりでした。
うちがいってた園はこんな感じでした!

たこさん
うちの子の園は開会式をやったらクラスごと(学年ごと)に親子競技があり、未満児クラスは午前の部が終了したらお土産をもらって解散です😊
当日は親子で登園・降園です✨
親子競技は障害物競走みたいな感じです😊
むん
親子競技とは、ダンスとか競走もやるのでしょうか?!
手を繋ぐのが嫌な子なので今からドキドキです😱
はじめてのママリ
親子競技は一緒に走ったり、障害物競走をしたりです!
いちばんは保育園に聞くのがいいと思います👂!