
最近地震のことが気になってしまい、前向きに考える方法を教えてください。
最近、何をしてても地震のことが頭にあり、「今地震きたらどうしよう」「揺れ怖いな」とずっと考えてしまう。😢
とてもしんどいです。
何か前向きに考えれるアドバイスください。😢
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

もな💅🏻
私もニュースになって1週間くらいは考えてしまって、子供たちと離れるのもしんどかったです😭
でもいつの間にか忘れてます、、人間って怖い
もうニュースになる数も減ってきたし、スーパーとかいって普段通りすごしてる人達とか目にすると少し肩の力抜けますよ👏🏻🩷

はじめてのママリ🔰
私も心配症で、家族と離れている時に地震が起きたら…山の上に住んでる祖父祖母の家が土砂崩れにあったら…等悪い想像ばかりしてしまいます。
でも考えても考えなくても起きる時は起きてしまうし、今できること(災害時の備えを確認したり連絡手段を決めておいたり)を考えて実行しておくしかないなと思います。
頭の中でずっと考えるのではなく、現実を見るというか…行動に起こすと少し安心します。
あとは考えてることに気づけてるので、あ、今考えてたな、考えるのはやめ!と思って何か好きなことをします。
-
はじめてのママリ🔰
確かに、考えるだけじゃなくて行動に起こす。とても大事ですね💦あとは少しでも被害が少なくなるよう願うしかないですね😢
- 8月20日

はじめてのママリ
私は東日本大震災を経験しました。やっぱり地震は怖いしどうしても考えてしまいますよね😭そして子どもがいるとなおさら不安です、、
でも考えてない人より考えてる人の方が地震後の行動が違ってくると思います!「今地震きたらどうしよう」と考えてしまったら、家だったら赤ちゃんとテーブルの下にまずは隠れる、外だったら周りに落下しそうな物がないか見る、外出先で公共施設や商業施設など避難経路図があったりするのでそれを見ておく、買い物中だったらカゴを頭に被るかバッグなどで頭を守るなどその後のことを頑張ってイメージして「ここまで考えてるんだから大丈夫!!」と自分に言い聞かせてください😌
私も万全に対策できている訳ではないのですが、不安になったら自治体からもらったりする地震対策の冊子などを見て何度もイメトレしたり備蓄や避難場所など確認したりします。大変ですけどその都度確認して準備することで少しずつでも不安を取り除いていくしかないのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
東日本大震災を経験なされたんですね💦怖かったですよね😵💫
私は震度4までしか経験したことがなく、それ以上は本当に想像ができません😢💦なので怖いというのもあると思います😢
対策あるのみですね(;_;)- 8月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢💦私も子どもに何かあるかもと考えるととても辛くて、、😢
対策するのみですよね😢💦