※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の娘にママ嫌いと言われたときの対応について相談です。毎回注意するべきか、スルーするべきか悩んでいます。自分の反応に後悔しています。他の人にも言われないか心配です。

今日初めて3歳の娘にママ嫌いとしつこく言われたときって
何て返してますか?
遊んでて上手く行かなくておもちゃを投げたときに怒ったらそう言われてます。

そういうこと言われると悲しいよとか毎回注意したほうがいいのか、子供が気まぐれで言ったことなのでスルーして聞かなかったことにするべきなのか

私も大人気なくカチンときてしまい、そうですかー嫌いならもう一緒に遊ばないあっち行くねと言ってしまい後悔です。
私だけならいいんですが他の人にも言わないか心配です。

コメント

mama

最初は「なんでそんなこと言うの🥲そんなこと言われたら悲しい🥲」って何度かいいますが、
しつこく何度も言うようならだんだんスルーしていきます😅

構って欲しくてしつこくなってるのもあるかな?って思うので、スルーしつつ、違う話振ったりします。

息子は5歳半ですが、たぶんこれからもっとあるだろうなと思っています😂

 🌷

娘がまさに今ちょうど同じようなことを言います💦
保育園で多くの子がよく〇〇先生嫌い!とか〇〇くん嫌い!とか言っているようで、保育園の先生からは「本当に嫌いで言っているわけではないですよ、先生は〇〇ちゃんのことは大好きだよ」と言うようにしていますとおっしゃっていました。
私も大人なのでついムキになって、怒ってしまうこともあります😅なかなか心の余裕がないとそうは言えないですよね🥹

はじめてのママリ🔰

ママ嫌い!ってよく言われます😭
私は「ママは𓏸𓏸ちゃんのこと大好きだけどね〜🎶」って返してます笑
そうすると「𓏸𓏸も大好きよ」とツンデレっぽく返してくれます
今のところ我が家は大好き返しで成功してます🥺

まあ

わたしも言ってしまいます。
最初は理性的に話せるけど、何度も何度もくるんですよね。カチンとなる前にその場を離れるのが理想ですが、離れられないときは自己幽体離脱笑みたいに自分を俯瞰して客観視しながら接したりしてます。
それでもあまりにいらつくとケンカになってしまいますが😅