![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんが入眠時に指しゃぶりをして寝る習慣があり、気になっています。指しゃぶりをやめさせるべきか、自然に治るのか経験を共有したいと相談しています。
入眠時の指しゃぶりについて
現在7ヶ月の子がいます。
新生児の頃から寝床につくと自分で寝てくれて助かっているのですが、
指しゃぶりをするようになった2、3ヶ月頃から入眠時は必ず指しゃぶりをして寝るようになりました。
日中はお腹が空いた時くらいしか指しゃぶりをしませんが、寝る時はマストです。
上の子は抱っこで寝かせていて、指しゃぶりの時期もそんなに無かったので、この子は果たしてこのままでいいのか最近気になってきました😇
指しゃぶりしながら添い寝だけで寝てくれるので助かってはおりますが…
いつか自然に治るのか、今からなるべく止めさせた方がいいのか、経験された方にお聞きしたいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うち下の子が2ヶ月ぐらいから
入眠時だけ指しゃぶり始めて
あー、いつ辞めさせようかなー
どうやって辞めさせようかなー、
って考えてたんですけど
1歳1ヶ月ぐらいの時に
気付いたらやらなくなってました😳
それ以降一切指しゃぶり無しで
2歳の今まで来れてます👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子はいまだに入眠時の指しゃぶりやめてくれません😭
同じく小さい頃から1人で寝てくれたので助かってたので、しばらくはそのままでいいかと思ってたんですがいまだにやめられず…苦いマニュキア塗っても普通に味わっちゃって効果無しでした😂「ゆびたこ」の本も見た目が怖いからか本屋の時点でイヤと拒否され…
もうだいぶ言葉も分かるので「指チュパチュパしてたら歯がガタガタ真っ黒になるよ!」と虫歯の写真を見せながら言ったら一瞬指外すけど、気づけばまた指しゃぶるし、寝る時に至っては私がすぐそういう小言言うから「ママ、あっちの部屋行って!おやすみー」と言ってきます😅
1人で寝てくれるのは助かるけど…
-
はじめてのママリ🔰
え〜お部屋で一人っきりで寝てくれるんですか?😳
うちも上の子が月齢一緒ですが、まず一人では寝てくれないです!そして絶対人肌に触れてないと寝ていきません…
確かにそれはめちゃくちゃ有難いですが、いつになったら治るのか不安ですよね💦
小児科とか検診の時とかどこか相談されたりしましたか?🤔- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
新生児の時から親とは別部屋で1人で寝かせてたので、1人で寝るのが当たり前になってはいるんです!(それでもたまに一緒に寝よ!ってグズられますが😅)
ただその代わりか、指しゃぶりが安心材料になってしまい…💦
歯医者に行った時に軽く聞きましたが、今のところ歯並びに問題はないけど、やはり早めに指しゃぶりはやめさせた方がいいと言われました💧- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!?凄い…👏🏻
完全に寝室を分けてるって事ですか?
寝返り時期やとうつ伏せになったりして恐くありませんでした?(主題と話が逸れてすみません💦)
一緒に寝ようって可愛いですね🥹
やはりどんどん後々になると辞めづらいですもんねぇ😭- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
完全に寝室分けてます!
寝返り時期は寝返り防止クッションを使って、寝返り返りができたらクッション外してその時期からベッドガード付けてました。多分一緒に寝てても寝返りくらいではどうせ気付かないし、危険にさらされる時は同じだなと思って😅- 8月20日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!気付いたら!理想的ですね😳やはりそう言うのは子によりますよね…
ちなみに何歳までなら様子見にしようと思われてましたか?
はじめてのママリ🔰
指が悲惨な事にならない限り
3歳ぐらいまでは様子見ようと思ってました🤔
無理に辞めさせてそれがお互いストレスになる方がしんどいですし
4歳5歳でもおしゃぶり指しゃぶりしてる子結構多いので
とりあえず3歳が一旦の目処かな、って考えてました🤔
はじめてのママリ🔰
なるほど…4.5歳でも結構いるんですね!
確かに無理強いはお互い辛いですよね🥲
ありがとうございます、今はそこまで気にせず過ごそうと思います😌