
子供の習い事を辞める理由を聞かれた場合、理由は触れずに伝えるつもり。先生が聞いてきたら、ハッキリ言うか濁すか悩んでいる。どう対応したら良いでしょうか?
子供の習い事を辞める理由を先生から聞かれた場合、何て答えたら良いのでしょうか?
1年ほど続けた習い事を辞める予定です。
理由は、子供の希望するような教室の雰囲気ではなく、合わない&他に子供に合いそうな雰囲気の教室を見つけて、本人もこっちが良いと言っているからです。
でも、辞めることを伝える時は理由に関しては触れずに何も言わないつもりです。
でも、ちょっと癖の強めな先生でして、色々と聞いてくる可能性もあります。
その場合、どう対応したら良いのか悩んでいます。
ハッキリ言うべきなのか、“都合がつかなくなって…”と濁し続けるか…
どうすべきでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あん
どちらでも良いと思いますが、はっきり言っても良いと思います☺️
私も子供の習い事やめる時、先生に理由聞かれましたが正直に伝えました!
はじめてのママリ🔰
聞かれたら正直に答える、って感じで良さそうですかね😣
ありがとうございます!