![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝顔の蕾がつかない原因は街灯の明かりかもしれません。夜は暗くするとよいでしょう。暗い場所で育てると朝顔が咲きやすいです。
子供の朝顔が咲きません🥲
夏休みの宿題で持って帰ってきた朝顔。
ツルはぐんぐん伸びてとっても元気なのですが、蕾が全くつきません。
夏休みも残り2週間
夏休み明けには種を持って行かなくては行けません😖
場所は風通しの良い玄関前に置いていて住宅街ですが
日照時間はもちろん陰になる時間ももちろんあります。
色々調べて気になる点と言えば
家の目の前に街灯があり夜も煌々と灯りがついている点です。
やはり夜は暗くしてあげる必要があるのでしょうか?
葉っぱの形は楓のような形です。
みなさんのお知恵をお貸しください🤲
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
暗くしてあげる必要あると思います😊
ダンボールなんかで囲うといいみたいです
夏休み明けは持っていくのはすぐですか❓
花が咲いても暑すぎるとタネにならないので
地域によると思いますがもう少し涼しくならないと難しいです
はじめてのママリ
お返事遅くなりました💦
ここでのお返事をみて夜は暗く出来るようにしてみました✨
どこも一緒がと思いますが
当方大阪で、毎日蒸し暑い日が続いています🥹
夏休み明けすぐという訳ではなく
液体タイプの肥料もあげてみたので、少し様子を見ようと思います♪
ありがとうございました☺️