
みなさん、学資保険っていつから検討しましたか!?どうやって決めたとか基準があったら知りたいです...
みなさん、学資保険っていつから検討しましたか!?
どうやって決めたとか基準があったら知りたいです...
- qmaru(7歳, 9歳)

なぎ
産まれてから考えました(-ω-;)
生後3ヶ月くらいの時に
保険の窓口みたいなファイナンシャルプランナーさんに来てもらって相談しましたよ(*´∀`*)☆
結果ソニーの学資保険にしました( ̄∀ ̄)

ららえ
うちは出産前に決めました。
生まれてからだとすぐには外に行けないしと思って。
うちは保険の窓口に相談に行きました❗
たくさんの会社の中から自分達の希望にあったものを一緒に担当の方と相談しながら決めました。
学資保険と言っても、何歳で受けとりたいのか?どんな形で受けとりたいのか?いくら受けとりたいのか?など検討するポイントがたくさんあります❗
あたしも全く知識がなくわからなかったのでいちからいろいろ教えてもらいました。
ひとつ言えるのは保険に入るのが早いほどひと月の保険料は安くなります。

qmaru
ありがとうございます。
説明聞かないとわからないですよね。。
自宅に来てもらえたんですか?

qmaru
ふむふむ。
ポイントがいくつかあるんですね。みなさん早いほうがよいっていいますもんねー。
ありがとうございます(^-^)

なぎ
自宅に来てもらえましたよー(´u`)
田舎なので来てもらえるか不安でしたが…
相談して良かったです(*^^*)

qmaru
??どうされました?

さつFam.
すみません、多分子供です💦
申し訳ないです😭

さつFam.
削除しますね!
失礼しました💦

qmaru
あら、お子さんでしたかw
大丈夫ですよー笑

へる
出産前から学資のことは考えていましたが、まだ入っていません。
理由としては
1、主人が保険をかけており、18年満期のため高校卒業時に300万受けとれる
2、児童手当のうち1万を子ども名義の定期積立で貯金している
です。
因みに、学資だけをかけるのでしたらソニー生命が一番返戻率がよいのでオススメです!
来月末に引っ越しなども考えており、今以上の出費が数ヶ月は厳しいと思ったのでソニーの学資保険は契約しませんでした。
1歳の誕生日がくるまでにもう少し悩もうと思ってます!

qmaru
アドバイスありがとうございます!
すでに超計画的!笑
コメント