
3月末の早生まれと、4月生まれ、どちらがいいですか?皆さんの意見聞かせてください!
3月末の早生まれと、4月生まれ、どちらがいいですか?
皆さんの意見聞かせてください!
- 🐇(生後0ヶ月)

はじめてのママリ
4月がいいです!
個人的に仕事復帰するのも4月の方がいいので😂
あとやはり早生まれだと年中さんくらいにならないと
わが子、発達遅いな〜とか思ってしまい💦

ママリ
わたし自身が4月生まれ、子どもが3月生まれです。
正直、女性としては3月生まれが羨ましいです😂年明けら1歳歳とった気分で生きてるので、早生まれの友達が誕生日迎えたりすると2歳差みたいな気持ちになってお祝いしています笑 中学校くらいまでは勉強や運動などあらゆる発達面で早生まれは不利なのかもしれませんが、わたしが同級生で1番尊敬している子は3/30産まれ、社内でも超難関国家資格を取っている人が早生まれが多いので、本人の努力次第なんだなあと感じています💡

はじめてのママリ🔰
私的には4月生まれがいいです🥹
娘が4月頭予定日でしたが、早く産まれてしまって3月になりました💦
私自身も12月生まれで遅い方です。デメリットとしてハタチの時が1番嫌でした。5月生まれの友達は二十歳になってお酒、クラブ行けるのにわたしは12月にならないと身分証確認などでアウトになる。
あとは18歳のときの免許取りに行く時。早く取りたいのに誕生日が遅いがために一足遅れた。
卒業シーズンの時には大体、高校仮卒の2.3月に取りに行くと思うんですけど、まだ誕生日を迎えていないから取れないという友達をみてちょっと不利だなって思いました😭

退会ユーザー
私的には3月かなあ思います。
大人になった時に歳をとるのが少し遅いからって言う単純な理由なのですが🤣、学生の時は運転免許が取れる時期だったり成人式でお酒が飲めないとかあると思うので微妙ですね😭

ママリ🔰
私は選べるなら3月派です!
4月生まれの幼馴染が「4月は出来て当然って感じでプレッシャーヤバかった、すぐ歳とるし」と言っていたのもあって親の私が耐えられそうにありません😂
自分も早生まれですが特に不便なかったです。免許やお酒はちょっと思いましたが🤣まぁ一瞬でした!

はじめてのママリ🔰
子供2人とも3月下旬生まれです😅
私は圧倒的に4月生まれが良かったです…😢
上の子は4月予定だったのが37週で生まれて3月になってしまったのですが、保育園でやっぱり同じクラスの子と比べてできないことばかりに目がいってしまって、気が気じゃないです…
偶然にも同じクラスの子が我が子以外に早生まれがいないこともあり、早生まれだししょうがないかな〜って思うより、早生まれとはいってもゆっくりすぎない…⁉︎という焦りの方が大きくて…💦
あと、地味なポイントですが、児童手当の総支給額が少なかったり、小学生未満無料とかの期間が短かったり…
ただ、知人の子は4月生まれで、発達ゆっくりさん?らしいのですが、4月生まれなのにあれもこれもできない…と嘆いていて、結局はないものねだりなのかな…とかも思ったりしますが、こればかりは当事者にしかわからない悩みなのかな…と思ってみたり…💦
コメント