※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

子供の朝ごはんについて、自分で食べない場合の悩みです。育児放棄と感じずに、無駄なく作る方法を知りたいです。

もう子供の朝ごはん作らなくていいかな?

今日も自分では食べてくれず
口に入れれば食べる

もう本当に自分で食べないなら作らなくていいよねっという思考に…
でもそうすると、育児放棄だと虐待だの言われるのかなと不安で
かと言って本人が食べてくれないからこそ
作っても勿体無い。
毎日捨ててます。

いい加減なんなら食べるのか。
今朝はミニトマト食べただけ。

コメント

はじめてのママリ🔰

口に入れて食べるなら用意します!
なーんもたべてくれない日も多々ありますよ笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口に入れれば基本食べてくれたり、気分がのらないときは吐き出します😂
    同じ共感できる方がいて安心しました😭

    • 8月5日
deleted user

食べさせれば食べるなら、食べさせます!
でも食べさせてもミニトマトだけなんですかね?💦それならフルーツだけ用意するとかですかね…
うちの娘も最近は赤ちゃん返りで、抱っこして食べさせないと食べないので、ご希望どおり食べさせてます!笑
朝も起きてから1時間くらいしないとまともに食べないので、時間置いてから食べさせてます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時間くらいしないとですか!うちと似てます…うちも食べ始めも遅くて😭
    このくらいの時期はやっぱりそうなんでしょうか…😭

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私自身も、起きてから1時間くらい経ってからお腹空くので、わかるーって感じです笑
    大人だと、今食べないとお腹空いちゃうってわかりますけど、子供はお腹すかないとなかなか食べられないですよね💦
    でも時間もったいないと思うので、働いてる時は朝はなんでもいいから食べるもの食べさせてたことも多いです!

    • 8月5日
‪ぽま

夜ご飯とかも普段から自分では食べない感じですか?
朝は忙しいし、自分で食べてよってなりますよね💦
うちも息子としょっちゅう 自分で食べろ vs ママ(パパ)が食べさせろ で揉めてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝昼晩、基本自分では食べません…
    お菓子や自分の興味のある物は自分で食べるので、多分食べることはできると思いますが…
    同じ方がいて安心しました😭

    • 8月5日
ひな

食べさせて食べてくれるなら食べさせてあげてたらそのうち満足して自分でたべてくれるんじゃないかなと思います。まだまだ3歳だし付きっきりでも良いと思います。
自分で食べれるなら食べてよ!!イライラ‪💢‬ヽ(`Д´#)ノってしてたらお互い辛いだけだし食べさせて食べてくれるなら食べさせてあげようかなって気持ちを切り替えた方が楽です。
私も多々ありましたが、上の子小学生になって抱っこも食べさす事も服を着替えさすことも全てさせてくれなくなってから気づきました。
小学生になっても食べさせてーって言ってくる子もいるとは思いますがちゃんと自分で食べれるようになりますし、小さい間だけでも、もう食べさせたら食べるんでしょって感じで大丈夫だと思います。下の子の同級生の女の子はママのお膝に乗ってじゃないと食べないと言って膝に乗せて食べさせてるって言ってました😆大変だけどそれに寄り添えてる友達凄いなと思います。
その分自分が早く起きて準備は完璧にして起こしてるって言うてたので子供の為に早起きは必要かなと思います😅今は子育ての時期だから自分の事は後回しでも仕方ないのかなーって思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べさせるにもかなり時間がかかり、途中遊んだりもあり
    その時間が勿体無いと感じてしまって😭
    同年代の子で食べる子は自分でもりもり食べる子も多く、それもあり自分自身で食べてくれたらっと思いが🫠
    自分の事は後回しになりますよね
    だんだんそれが溜まると爆発してしまって、もう少し自覚も必要ですよね😭

    • 8月5日