
イヤイヤ期をワンオペで乗り越えた方へ ①イヤイヤ期の期間 ②1番つらかった時期 ③ワンオペでの感想を教えてください
ワンオペでイヤイヤ期を乗り越えた方に質問です!
①イヤイヤ期の期間
②1番地獄だった時期
③ワンオペで乗り切ってみての感想
教えてくださいm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

mini
上の子2歳、下の子0歳で上の子のイヤイヤ期が激しかったです。
①1歳10ヶ月〜3歳半くらいまで続きました。
②スーパーに行ったらカートから飛び降りて店内走り回る。下の子抱っこ紐に抱えたまま、店員さんと追いかけ回して捕まえる😭
下の子を抱っこすることがイヤで(赤ちゃん返りもありました)、隠れて授乳してたのがバレたときのと大暴れ。
2人同時の夜泣きで、上の子は下の子を抱っこすることを許さず泣いてる、下の子は空腹で泣く。終わりが見えない泣き声の連鎖。
③他人は自分の思い通りにならないから自分を変える方が早い。子どもは生きてれば大丈夫。ということを学びました。あとは多少のことではイライラしなくなりました😊

はじめてのママリ🔰
①2歳前〜3歳過ぎ
②2歳半くらい
家の中でイヤイヤされるなら耐えられるけど、外でされると本当に困りました。公園に行ってもスムーズに帰れないし外出するのも嫌になって一時期引きこもってました。
③もうあの頃には戻りたくないです😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
せっかく外出したのにこんな地獄みたいな思いするなら出かけた意味あんの?って絶望感ありますよね。それでもワンオペには変わりないし…本当にどっと疲れます。
イヤイヤ期の乗り越え方って、出かけないのが割と正解なのかもですよね?
これからイヤイヤ期を迎えるので恐ろしいです…😱- 7月31日

はじめてのママリ🔰
1. 1歳4ヶ月から2歳後半くらい
2. 2歳前半くらい
3. 気が狂うかと思いました😇
うちは我が強くて、いまだにそうですが、やりたいやりたくない、好き嫌いがハッキリしていて、やらないと言ったら絶対やらないタイプでした。
数ヶ月間外出拒否の時期があり、その時期はスーパーにも行けず何日も家に篭ったりしました。
家の中でも癇癪起こしたりして、私も癇癪起こしてました😱
自分ってこんな人間なんだ、と自分の未熟さにがっかりすることもありました。
過ぎてみて、忍耐力や人間力を試され続けた時期で、親として少しは成長したんじゃないかな、と思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
イヤイヤ期、始まりの時期が早めだったんですね!言葉がまだあまり出てない時期なので、何がしたいか意味不明で余計疲れそう…。
自分にがっかりするの分かります、というか今私がそうです。
ここを超えたら…と思いながら日々過ごしてます💦- 7月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
期間が結構長いですね💦
地獄エピソードが壮絶で…。
特に、夜に子供二人でギャン泣きはほんとに想像しただけでゲッソリします。
今はお子さんもう5歳と7歳なんですね!そこまで育てていて本当にすごいです。
よく聞く「他者に期待しすぎない」ってマインドなのでしょうか?悟りに達していてすごい…。