※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1年生の子供がいる方からの相談です。宿題や問題文が読めず、学習障害の可能性を心配しています。他の1年生の状況を知りたいそうです。

1年生のお子さんがいる方、宿題は1人で進められますか?
問題文を1人で読んで理解し、解答できますか?

娘は未だに平仮名が完璧では無いので、問題文が読めません。
学習障害の可能性が高いかなと思っています。

何度も同じ質問してしまいすみません。
他の1年生はどうなのか知りたくて💦

コメント

まゆ

ASDで発達凸凹の息子がいます。
IQは平均値あるので問題文は読めます。国語の文章を読み、何問かの設問に答えるような形式や、足し算、引き算も今の所問題ないです。本読みもできています。

が、よくある形式のものは問題文をすっ飛ばし、自分の今までの経験で解こうとするので間違っていることがあります...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今までの経験で答えるというのは大人でもたまにやってしまいますよね💦
    娘は本当に自力ではどの問題もできないので、先生にまた相談してみようかと思っています😭

    • 7月31日
i ch

一応今のところ定型発達の5月生まれですが、1人で進めることは難しく、問題によっては理解できてなさそうです💧
まだまだ気分ムラもあるので解ってないのかわざと甘えてるのか判断つかない時もあります。

平仮名が完璧じゃないのはまだまだ習いたてなので無理もないかな?とも思いますが、お母さんが何か感じるならそれを信じて、学校や市に相談して早めにフォローするのが良いかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに気分はありますよね💦
    娘も私が叱ってしまうのもあり、勉強となると途端に嫌な顔をします、、
    学校や市にも相談してみようと思います。

    • 7月31日