
コメント

はじめてのママリ
うちは1週間の献立をまとめて考えているのですが、2人ともログインしているExcelで表を作っててそこにレシピのURLも貼るようにしています!
レシピの共有のみならLINEで専用グル作るとかでもいいかもしれません> < ՞

はじめてのママリ
簡単な主菜のレシピは共有しています!(副菜や汁物は残り物で作るので💦)
ただ、疲れで頭が働いていなくても買ってこれるようにある程度ルールを決めています。
例えば、スーパーで安くなったお肉や魚を買ってきてもらうのですが、以下の例のように野菜とのセット買いをしてもらってます。
例)
牛肉が安い時→パプリカかタマネギをセットで買ってくる
鮭が安い時→シメジやキャベツをセットで買ってくる
ただ、毎回同じだと主人も飽きてくるようなので、牛肉が安くて、主人が青椒肉絲が食べたい日はピーマンと筍の水切り買ってきたりします。
そういう時は主人が反対にレシピを送ってくれたり、作ってもらうようにしてます😊
-
はじめてのママリ🔰
なにかアプリなどで共有してますか?
- 7月30日
-
はじめてのママリ
レピモなど使ってみましたが、情報量が多くなると見るのが(登録するのも)面倒で、かえって使わなくなりました!
夫から私にレシピの共有はLINEでありますが、
逆はほとんどしていません。
主人(料理をあまり作らない)にとって、レシピを開きながらの買い物って頭使うし結構重労働みたいで💦
なので、よく作る簡単な主菜については、材料の組み合わせを暗記してもらってます。- 7月30日
はじめてのママリ🔰
LINEのトークに貼り付けていくってことですか?
はじめてのママリ
そうです!それなら過去のURLをアナウンスするだけで出来ますし、日付ごとにトークの検索が出来るので便利かなと!
はじめてのママリ🔰
いつ送ったかをこっちが覚えとかないといけないですよね😅暗記できません😢
はじめてのママリ
共有する品数そこまで多いですかね?
1日2.3品でURL以外貼らなければ遡りも簡単なので、大体先週かな先月かな程度なら問題ないと思います🥺
あとはそのレシピを使い回す頻度や個人差にもよると思いますが、何度も同じレシピ見てたらある程度覚えてきたりもあるかなと( ..)՞
はじめてのママリ
あとはURLを送る時に、リンクのみではなく
「油淋鶏
http/〜〜」みたいにすれば料理名からも検索出来るので、期間があいてもあれ食べたいなってのがあれば料理名から見つけられます
はじめてのママリ🔰
アドバイス通りに始めてみました😄旦那が使いやすいと言ってくれることを願います☺️
はじめてのママリ
URLコピペよりから少し手間になりますが、他の方が仰ってるように家に基本あるもの(調味料)以外を書き出して料理名と共に載せるのもアリかと思います😖👍🏻