
コメント

はじめてのママリ🔰
学区と治安、私立の選択肢、駅からの距離です!

はじめてのママリ🔰
駅からの距離!!
一階リビング
戸建てだったらトイレ2つ
-
はじめてのママリ🔰
戸建てトイレひとつはきついですね😱
- 7月25日

はな
立地で言うなら、土地の広さ、日当たり、駐車のしやすさですかね🤔
バス停の距離は気にしたけど、駅の距離は気にしませんでした。
間取りで言うなら、平屋が絶対でした。
-
はじめてのママリ🔰
大学生とかになって飲みいったりすることが増えたりした時にバスだと帰ってくるのが困難かなと思ったのですがどうですかね😭?終電とかだともうバス終わってて☹️
毎回迎えに行くのも嫌だしチャリ危険、タクシーいるか分からないってなるとと考えるとどうなのかなって😔
平屋最高ですね!私も平屋憧れます🥹❣️- 7月25日
-
はな
実家がそんな感じでした!
遅くなる時はだいたい親がお迎え来てくれてたので、私も娘の時そうしようかな〜と思ってます。
親が来られない時はタクシーでしたが、タクシーが必ず待機しているような駅ではあるので駅にタクシーいないかも、とは考えたことなかったです💦- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
不便さ感じなかったですか!?🤔
私駅から離れたところに住んだことがなくて大体徒歩10分圏内だったのでかろうじて歩いて帰れたのですが🤣
始発で帰ってこられたらお迎えはさすがにそんな朝早くに無理〰️とか思って🤣- 7月25日
-
はな
始発で帰るみたいなこと多くはなかったですが、たまにそういうのあればタクシーでした🚕
まぁ不便は不便ですが、私自身があんまり飲み歩いたりする方ではなかったのでそこまで頻繁に遅くなることなかったです。
自分で帰れるからと平気で夜遅くまで遊び歩く子にならない方がいいかなとも思っています🤣- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
それはわかります私もそうなって欲しくない🥺笑
なんか私が毎日朝帰りしてたからそうなりそうで怖くて🤣
普通に親からしたら心配ですよね、、、- 7月25日

退会ユーザー
利用する沿線沿い、
駅からの距離、
旦那も私も地元が同じ学区だったので、その意見は同じでした。
通勤もあるので、駅からの距離は徒歩10分までがよかったです。
だけど、踏切の騒音はないところ、でした😂
マンション購入です。
-
はじめてのママリ🔰
電車の音地味にストレスですよね
昔線路の目の前に住んでて着替えとカーテンしないと普通に丸見えでした笑笑- 7月25日

はじめてのママリ🔰
長女の学区が変わらないこと
バス停からの距離
一回完結型で中庭が作れる土地の広さ
です。
-
はじめてのママリ🔰
庭いいですね😍😍😍
私も庭付きがいいです😍- 7月25日

退会ユーザー
戸建てですが、将来子どもが家の処分に困らないように売れやすい立地、というのは意識しました。
便利なところなら建て替えて子どものどちらかがそのまま住んでもいいですし😊
条件としては駅まで近く老後も徒歩で生活できそう、小学校も近い、通学路に危険な場所が無い、幼稚園も徒歩圏内に複数あり選べることなど。
土地の広さは便利な場所だと諦めないといけませんが、三階建ては嫌だったので最低限二階建てを建てられる広さも条件でした。
-
はじめてのママリ🔰
場所も大事ですよね
検討してるところはその辺は大丈夫そうです。
老後に車ないと生活できないと不便ですよね、私も無理です🥲
駅チカだとなかなかいい土地ないですよね。あっても狭すぎる😩
私も三階建ては嫌です😭😭😭- 7月25日

ままり
ハザードマップは当然として、駅徒歩15分以内、コンビニスーパードラスト徒歩圏内、小中学校10分以内で探しました。
旦那は駐車場並列2台以上、前面道路5〜6m、整形地、区画整理されて袋小路じゃない土地だったのでかなり苦労しました。
建物は逆に部屋数だけ足りてればどうでも良かったです。
-
はじめてのママリ🔰
結構たくさんありますね!最後の方が大変そう🐣
きぼうのちくでみつけられましたか??- 7月25日
-
ままり
そもそも希望の地区というのがほぼなかったので、譲れない部分をメインにしてかなり広い範囲で探しましたよ。
- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
それはいいですね😭
住みたい地区が、今のところか、隣の区の2択しかないのでなかなか難しそうです、、、- 7月25日
はじめてのママリ🔰
治安も大事ですね!
検討してるところは、良さそう!
私立学校が近くにあるということですかね??
はじめてのママリ🔰
学区に公営住宅がなくて、学区の評判がいいところにしました!
通える私立がいくつかあることと、受験に失敗しても公立中の評判も悪くないことです!