※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
住まい

食洗機、浅型と深型どちらを使うか悩んでいます。深型はオプションで10万円弱かかり、お皿の枚数が4枚しか変わらないと言われました。

食洗機、浅型と深型どちら使ってますか?
深型にするとオプションで10万円弱かかる上に、お皿の枚数4枚しか変わらないと言われました、、

コメント

ママリノ

深型のメリットは枚数より高さだと思います。
菜箸が立つ、大皿が立つ、標準的なお皿を入れたあと小鍋を入れられるなど。

  • もなか

    もなか

    浅型って大皿立たないですか??
    寝せて入れる感じですか?

    • 7月25日
  • ママリノ

    ママリノ

    直径24cmでギリギリでしょうね。
    一般的な菜箸30cmは立ちません。
    立たないものは手洗いになります。

    実家が浅型で不便でした。

    • 7月25日
  • もなか

    もなか

    横に入れたらダメなんですかね??

    • 7月25日
  • ママリノ

    ママリノ

    駄目ですね。
    どんなものでも底を大きく塞ぐような入れ方はダメです💦

    • 7月25日
  • もなか

    もなか

    わーそうなんですね💦
    単純に皿の枚数4点しか変わらないなら差額でない浅型でいいやーと思ってました、、、💦

    • 7月25日
  • もなか

    もなか

    でも大皿立てられないんですね、、何かと不便そうです

    • 7月25日
とりあ

浅型ですが、上の方と同様デメリットは枚数より高さです😂

・大皿

・高さのあるグラス

・容量多めの水筒、スープジャー

・長い菜箸や調理器具

・まな板

この辺りが入れるの難しいです!

うちは家族3人で調理器具は全て手洗いと納得して浅型にしたのでそこまで後悔はないのですが、家族4人以上で割となんでも食洗機にやって欲しいという感じであれば深型一択だと思います🤣

  • もなか

    もなか

    ほんとですか!!
    浅型だと水筒も入らないですかね、、、
    フライパンや鍋は手洗いの予定でしたが、高さないと不便そうですね、、

    • 7月25日
  • もなか

    もなか

    ちなみに今タカラスタンダードに電話したら浅型は高さ25cmまで、深型は27cm強と聞きました!2cm強しか変わりませんが、その高さが大事なんですかね!

    • 7月25日
  • とりあ

    とりあ


    うちもタカラのキッチンです😆

    そうですその2cm結構大事です😂

    でも10万弱なら考えちゃいますね😱💦

    • 7月25日
  • もなか

    もなか

    10万もするもんなんですかねー、、、

    • 7月25日
  • もなか

    もなか

    でも長く使うものなので不便なのは嫌です、、

    • 7月25日
  • もなか

    もなか

    菜箸のながさ測ってみたら30センチくらいありましたが、菜箸は手洗いですよね?

    • 7月25日
  • とりあ

    とりあ


    何年何十年と使うと考えれば、10万払う価値はあるかもですね😄

    菜箸は普通のお箸より少し長い程度のものを使ってるので食洗機です!

    • 7月25日
  • もなか

    もなか

    今家の皿とか測ってみたのですが、いちばん大きい皿で25cmなかったので、浅型か深型かめっちゃ迷います、、、

    • 7月25日
はるのゆり

タカラで浅型使ってますが、菜箸は横に寝かせて洗ってます!
説明書にもそのように書いてますし、洗えてない事は無いですよー!

うちも差額に悩んで浅型にしました!使ってるフライパンやボウルは大きいものが多いので深型にした所でそれらを入れると食器が入らないので、結局手洗いのものはあるので💦

それに家と違って少なくても家電に過ぎないので、10年前後で故障する可能性があるので、あまりお金かけたくなかったのもあります!とりあえず食器が洗えれば良いなと思いまして😊

食器が少ない時はボウルも入れたりしますけどね🤭

ちなみにIKEAのオフタストシリーズの25センチのプレート皿持ってますが、それも食洗機に立てて入ってます✨

  • もなか

    もなか

    差額10万も出るなんて思ってもいませんでした💦

    深型だと食器全部入れてもボウル入れる余裕あるのでしょうか??

    25cmのプレート浅型に入るのですね!!

    • 7月25日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    浅型しか使ったことないですが、タカラのショールームで深型見せてもらったんですが、我が家で使っている大きなボウルやお鍋は食器を入れたら入らないと感じました!
    手持ちの物の大きさによると思います。

    小さいボウルなら、浅型でも入ってます〜!

    • 7月25日
  • もなか

    もなか

    見た目的に浅型と深型って違いますか??

    • 7月25日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    それは閉めてる状態でですか?

    閉めてる状態なら食洗機部分の縁?があるのでその位置が違うぐらいですね🤔
    開けた状態なら、比べたらやっぱり深いな〜とは思いますが💦


    食洗機の機種によっては食洗機下の部分が収納にならない物もあるので、それも確認されてはどうですか?
    うちは浅型なので食洗機下も収納ですが、メーカーによっては深型だと収納にならないので💦


    実際にご自身で見比べる方がいいかなと思います!

    • 7月25日
  • もなか

    もなか

    ありがとうございます!

    やっぱりもう1回ショールに行って確かめることにします!

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

パナソニックの浅型で26.5cmの大皿なら入れてます。
タカラなら食洗機の採用パナソニックじゃなくて三菱かリンナイじゃないですか?

どのメーカー入れてるかにも多少誤差ありそうですね💦

  • もなか

    もなか

    最大で25cmと聞いたのでパナソニックではないです!!

    メーカーによっても誤差はあります🥲

    • 7月25日
はじめてのママリ

絶対深型の方がいいですよ🙆‍♀️
初期投資10万かかってもその後何十年もお世話になるの考えたら私は10万程度なら利便性優先します👌

深型ならお皿全て立たせて入れた後上から鍋やボウルなど被せて入れれば全部洗ってくれます🙆‍♀️✨
菜箸は深型でも突っかかるのでどちらにせよ横に入れないと入らないです🙌

  • もなか

    もなか

    皿の数4点しか変わらないと聞きましたが、その差が大きいのですかね!!

    浅型だとボウル入らないですか??

    • 7月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は深型しか使ったことないのでわかりませんが、おそらく小さめでやっと入るか入らないかじゃないでしょうか🤔💦
    深型だと家族全員の食器+ボウル+深型フライパンか鍋の大きさ1つは入ります🙆‍♀️

    • 7月25日
  • もなか

    もなか

    結構入るんですね!!
    実物見てないのですが、浅型と深型だと結構見た目的にも違うんですかね?

    • 7月25日
ママリ

実家が浅型、自分の家は深型です!ちなみにPanasonicです🙌

個人的には全然違う!!!って思ってます🤣
他の方も言ってるように高さがあるので、浅型だと背の高いものを下に入れたら、上に被せる部分が下ろせない=ほとんど何もおけないってことがあったんですが、
深型だとそれがないです!!
使った食器プラスまな板など調理器具、上にフライパン2つ(取手が取れるもの)とコップ類まで置けます◎

正直海外のフロントオープンに比べたら容量少ないですが、せめて深型にして良かったって思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

Panasonicの深型使ってます。
浅型と迷いましたが夫が絶対深型にしたほうがいい!!!と言ってたので
深型にしましたが深型にして正解でした。