
子宮脱は簡単に起こるものではないです。産後の家事に困っている女性が旦那からの支援がなく、子宮脱の可能性に不安を感じています。
子宮脱って簡単に起こるものなのでしょうか?
事情により、里帰りさせてもらえず、産後
一人ですべて家事をやっています。市が、サービスでやっている産後ヘルパーを頼むつもりでいたのに、旦那が、出産でお金飛んでいったから、払いたくない、お前は頭おかしいと言っています。保健師、ヘルパー派遣のところに電話したら、旦那の了承がないと難しいとか言ってきますし、おとなしく安静にしてと言われても、助けてくれる人は誰もいないし例えると家の中がごみ屋敷になってしまうので、動かざる得ないです。
旦那は、仕事だけいって何もやってくれません。挙げ句には、息子が泣くと、「うっせんだよ」と、余計に息子をワン泣きさせます。挙げ句には、てめえのせいでお金が飛んだ。と、当たり散らしてきます。最近、下腹部に変な違和感を覚えるようになり、子宮脱してしまったのではないかと不安になります。
- はる(8歳)
コメント

とらママ
里帰りできないならせめてお母さんをこちらに呼ぶことは出来ませんか??
はるさんのお身体が心配です。

きなこ
大丈夫ですか?
旦那さんひどすぎます。
産後は全治1ヶ月というくらいですし、私も会陰切開の傷や開いた骨盤が痛くて当分家事はできませんでしたよ。
ましてや長時間立ちっぱなしなんてしんどすぎます。
子宮脱の感覚は私も未だあります。
もし家事をしなければならないのなら、台所などは椅子に座ってされてはどうですか?
里帰りさせてもらえずとのことてすかが、数日でも親御さんに来てもらうことはできませんか?
旦那さんの協力がしっかりあればいいのですが、ないのならばやはり第三者のヘルプが必要かと思います。
旦那さん、どうにか説得できませんかね?( T_T)
-
はる
親に、頼み込んだことがありますが、私たちの生活第一だからあんたたちの事は知らないって感じです。ましてや、里帰りも、疲れるから帰ってきてほしくないって言う理由で断られました。旦那のいない日勤のヘルパー派遣を行政の方と、相談中です
- 4月12日

MO
その状況で誰にも頼れないのはお辛いですね。
旦那さんはお子さんが生まれる前からそんな態度なのでしょうか?お休みの日も家のこと何もしてくれませんかね(´;ω;`)?
-
はる
子供が生まれる前から、この調子です‥‥。
- 4月12日

スモモ☆
えぇー💧
そんな酷い話ってありますか?
誰も協力してくれないのは悲しすぎますし、お身体が心配になります...
ちょっと行政機関にと匿名で電話相談するレベルのような...
今は良くても後々身体に不具合が出てきますよ😭💦
実母も義母も一切協力してくれないのは何か原因があるのですか?
産褥期がどれだけ大切か女なら分かってるはずですけどね😡
とりあえず、子宮脱とかは担当医に診てもらうのが一番かと思います!病院へ行かれた方がいいですよ!
そして、人様の旦那さんには悪いけど本当最低な旦那さん!
思いやり無さすぎてゲンコツ食らわせたい💢💢💢
-
はる
話すと長くなりますが、義母は私たちの家遊びに来て、食っちゃするだけでお返しもしないし正直なにもしてくれません。だから、宛にならないです。実母は、物さえ送っとけば満足するだろうと言う考えの人間です。お金何て要らないから、正直助けてほしいと思うんですけど。
- 4月12日
-
スモモ☆
ならば、実母さんにサポート代をお願いしてみたらどうですか??
病院へまず行って、一切誰も協力してもらえず不調ですと話して、何かしら産褥期の周りのサポートの必要性を記載してあるプリントもしくはパンフレットなんかをもらって、旦那が払ってくれないから!
とか言って...
お金くれるならそういう手助けお願いします。
というのは?
どうでしょう...
本当、人様宅の話だけど腹立ちますねー😠- 4月12日

cinnamon
他の方への返信も拝見しましたが、旦那さまもさる事ながらご両親もなんかひどいです…
他所様のお家事情ですからとやかく言えないけど、産後がどれだけ大変かお母様は分かるはずなのに…帰って来て欲しくもないなんて酷すぎる。ほんとはるさんの身体が心配です。妊娠出産は夫婦二人で行う事。旦那さまの非協力な事も気になりますが暴言があり得ないです。お前の子供だろが!って殴ってやりたい…。
地域の保健師さんやヘルパー派遣もそのような返答だとアテにならないですね。
他には、社会福祉法人やnpo法人とかで子育て支援をしていたり、種類が違うかもしれないけど森永や明治などミルクを販売している会社にも育児相談などの窓口があります。
あとは役所などでも他に窓口ないですかね?保健師さんとではなくて。とにかく1日も早くはるさんが少しでも休める時間出来ますように…
はる
私の生活の方がありがたいんだけど大事だから、知らない。って感じですよ。義実家も、実家も