※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

控除額、税金すべて込みで収入プラスになるには160万以上ですか?また、世帯年収が600万を超えると税金で損しますか?🥲

控除額、税金すべて込みで収入プラスになるには160万以上ですか?
また、世帯年収が600万を超えると税金で損しますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

税金の控除的には106万円も160万円も大して変わらないので、社会保険の話なら150万円超えていればプラスだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😊

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

社保の話なら200万は超えたいですね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構がんばらないとですね🥲今年残りの期間でそこまでいくのは難しそうなので
    なんとか130万に収めようと思います🥲

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

世帯年収600くらいなら何も損はないと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、600超えると控除がなくなる?とか何かの対象から外れると聞いたので💦何もないからよかったです!
    1000万あたりがきついといいますね😓

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の年収1000超えてますがまず世帯で1000万超えても変わらないです!
    個人で超えても特に何かあるわけでもないですしね🤔?
    児童手当も所得制限廃止になりましたし、累進課税も1800万とか超えないとそんなにキツくないですしね☺️
    稼いでマイナスになることはないので稼げるなら無限に稼いだ方がお得です!笑

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!学費無償化とかも所得制限なくなるんですかね?💦無知すぎてヤバいです😰
    一千万越えてもそう変わらないなら安心して働けます!

    • 7月20日
優龍

何を持って損と言っていますか?

100万超えたらみんな税金払わなきゃいけないですし、
控除額なんて微々たるものです。

稼げるだけ稼ぐ方が手元には残るはずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養を抜けて国保、年金、市民税を払い控除も減るなら131〜160万程度稼ぐのでは損というか、手取りだと129万で扶養でいるのと大して変わらないのかなと思いまして😢

    • 7月20日
ままりな

年金払えば自分の受け取り年金も増えますし、社保に入れば傷病手当や失業手当、病気になった時の付加給付など様々な恩恵ありますし、正社員だと子どもの看護休暇などの有給も多いですし、、、

扶養内にわざわざ調整するのももったいないな〜と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も正社員になりたいのですが保育園に入れず…🥲🥲来年からは外れる予定です。

    • 7月20日