※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめぴよ
子育て・グッズ

西松屋の母乳保存バッグの使い勝手について、50mlのサイズもあるか、最低容量は100ml以上か、両方を使ったことがある方の解答をお願いします。

西松屋の母乳保存バック(フリーザーバック)、使い勝手を教えてください🙏💦

子どもが入院しているため、今はピジョンのフリーザーバックを使って冷凍母乳を作っています。
西松屋はコスパがよさそうなので迷っていました。

量はあまり取れないこともあるので、50mlくらいのサイズもあればいいなと思うのですが、最低でも100〜ですよね?💦

できれば両方使ったことがある方、解答お願いします🙇✨

コメント

ほたて

カネソンを使っていたので西松屋のものでなくてすみません🙇‍♀️

私は25→50→100の順で使いました!
だんだん量が増えてきたので、それに伴いサイズも大きくしましたが、あまり取れないようなら50でも大丈夫だと思います!
50がたくさんあったので、80位とれた時は2枚使ったりしてました😊