※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小1の子どもにGPSの「みまもりみてね」を検討中です。お知らせボタンは押さないと意味がないのが気になります。

小1の子どもにGPSを持たせたいです。友人からみまもりみてねが良いと聞いて検討してますが使われてる方どうですか?
またボタンを押すお知らせボタン?はボタン押さないと意味ないですか?その度に子どもが出して押すというのが嫌で…。

コメント

ふーちゃん

みてねのGPS使ってます!
私は良いと思いますよ!

お知らせボタンについては、個人的に押す用事もないので、普段は押してないです…。
何かあったときとか教えてと言うくらいでしょうか🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございますー!
    友人からは充電が持つ!と言ってました😂
    ボタンは押さなくてもいいんですね!学校から帰る時間にアプリ?みたいなのを見ればわかるんでしょうか?いちいち出したりはしたくなくて…。

    • 7月15日
  • ふーちゃん

    ふーちゃん

    充電2ヶ月は持ちました!
    地点登録(自宅や学校)をして、そこから外れたら
    自宅を何時何分に出発しました。
    学校に何時何分に到着しましたと、携帯に通知来ますよ😊

    • 7月15日
  • ふーちゃん

    ふーちゃん

    お知らせボタンは特に使ってません!
    一回用事があり、学校まで迎えに行くのに授業が終わったらボタン押してとはありました!

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    充電はなくなるとお知らせなどあるのでしょうか?
    地点登録というものをすればそこから外れたら連絡来るんですか😳すごいですね…✨
    お知らせボタン使わなくてもいけそうで安心しました😭💦

    • 7月15日
  • ふーちゃん

    ふーちゃん

    アプリで充電何%か表示されるので大丈夫ですよ!😊✨

    即反映はしないですが、歩いてる道もなぞってくれるので、ちゃんと指定した場所を歩いているのかもわかります!

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アプリに表示されるのですね!良かったです🥺
    歩く道もなぞってくれてるんですね、今の時代すごいですね😳行ってはいけない道とかいってたらわかるわけですね🤔

    • 7月15日
  • ふーちゃん

    ふーちゃん

    共働きなので、GPSがないと心配で無いのは考えられないです😭

    わかります!
    小学校の隣に大きい公園があるのですが、下校後公園内でぐちゃぐちゃしてたので、黙って公園で遊んでたなとわかったので、帰宅後早々注意しました(笑)

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか通学路子どもたくさんいるし大丈夫かなーと麻痺ってしまいましたが、この一学期でだんだん不安になってきて😭
    公園内ぐちゃぐちゃ😂遊んでるのバレるんですね!お子さんもびっくりですよね🤣

    • 7月15日
  • ふーちゃん

    ふーちゃん

    GPSめちゃくちゃ安心ですよ😊✨
    なんで知ってるのって顔してました(笑)

    • 7月17日