※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ピアノを弾くとき、指を見ながら?楽譜を見ながら?どちらが良いか迷っています。5歳の娘が楽譜を見ながらほとんど弾いているけど、指を見ることもあります。どちらが良いでしょうか?

ピアノの弾き方?についてです。

5歳の娘。
ピアノを弾くときに指を見ることもありますがほとんど目線は楽譜を見ながら弾いています。
何回も弾いて音も覚えていると思うので、確認程度で見ていると思うのですが…💦

そもそも自分がピアノを弾いたことがなく、弾くときって指を見ながら?楽譜を見ながら?どちらが良いのかな?と思い質問しました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ピアノ習ってましたが、指より楽譜見て弾いてました!おっしゃる通り指の位置は覚えているので確認って感じですね。逆に指見ると今何弾いてるか分からなくなるので、発表会などで暗譜で弾く時も指はほとんど見てません😅大学も音楽系でしたが、それで先生に何か言われたことは一度もないので、どこを見てるかはさほど問題ではないと思います!

🐨

私もピアノ習っていましたが、指ほとんど見たことなかった気がします🙂ずっと楽譜見てました!どちらでも良いと思います。

はじめてのママリ🔰

幼稚園から習ってましたが、暗譜してたので、指をみながら弾いてたら小学生くらいの頃に「指をみないよ!」と注意されてました…。

ママリ

うちの子達も楽譜見てますよ。指は見てないです。鍵盤の位置は見なくても把握できてるので、楽譜さえ読めれば弾ける感じです。
鍵盤の位置を覚えてない子は指をメインに見てるかもしれないですね。

ままり

楽譜見て弾くのが正解ですよ✨
同じく5歳の子どもがピアノ習っていますが楽譜見て弾いてと言われます!