※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこ🔰
ココロ・悩み

娘が怪我や困ったことを打ち明けてくれなくなって心配。どう接すればいいかアドバイスを求めています。

悩んでます。
小学3年生の娘がいます。

娘に何かあったりすると、
色々質問してしまいます。
怪我したら、どこで?
なんでなったの?状況は?なんで黙ってたの?とか。
その時話してくれた瞬間
「えっ?」って私も言ってしまうクセがあって。

娘は、「えっ?」って言われるから言わなかったと黙ってるようになってしまって。。。
確認のつもりが、責められてるように感じるんだと旦那に言われました。

本当に怪我や、困ったとき打ち明けてくれなくなってしまうのではと、心配になってます。
今の私と娘との関係も良くないのかなと。

何かアドバイスや、私自身どう接していけばいいのか悩み困っています。
ママはどうすれば話してくれる?
っと話してもわからないよっ。
と言われました。
自然に打ち明けてくれるんじゃなくて、
怒られるから言う。
言わないと怒られるから。
っと、きっと娘はそんな気持ちで話してくるのかなと思うと、私がどうしていけばいいのか、
アドバイスなど、助けてください。

コメント

ママリ

私も責められてるように感じるかな〜と思いました💦
主さんからすると、特に女の子だし、心配になるのかなって気持ちも分かります😣
でも生きてたら怪我はつきものだし、もしママに話しにくいならパパでもいいから何かあったら相談しなねって言ってみるのもいいんじゃないですかね?🥺

  • あこ🔰

    あこ🔰

    ありがとうございます。

    そうですね、質問責めは子供にしたら責められてる感じですよね。

    そぉなんです、嫌いじゃなくて心配なんですが、それは全く伝わってません。
    少し旦那に協力してもらって、
    娘の気持ちが打ち明けられる存在になってもらえればと思います。

    今はママに怒られる感でいると思うので、
    口出ししたくなることは極力黙ってるようにしたいと思います。
    ありがとうございます

    • 7月9日
ママリ🔰

なんで黙ってたの?は責めてるような感じに受け取られるかもですね。
どうしたの?ぐらいで聞いて答えてくれたらそうなんだ
と受け止めるようなやり取りなら話してくれるのではと思います。

トラブルとかでないならあまり聞きすぎないでいいのかなと思います。

  • あこ🔰

    あこ🔰

    ありがとうございます。

    子供への声かけ、気をつけないといけない言葉だと思いながらも、
    言ってしまい、子供自身の自発的が失ってきてるのは私に原因あるかもしれないです。

    他人巻き込んだりトラブルじゃなければ、
    もっと穏やかに対応してあげたいとおもいます。

    今の私、穏やかとは真逆です。
    神経質で、心配が先にきてしまい、なんでも確認しようとしてしまい。
    子どものチャンスをつぶさないように気をつけたいと思います(T_T)

    ありがとうございました。

    • 7月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    自発性は子の性格にもよりますし、成長とともになんでも話すことはなくなっていきますから、落ち込みすぎないでいいかなと思います😊

    なにか神経質になってしまうきっかけがあるならそこを解決できたらいいのかもですね。

    • 7月9日
  • あこ🔰

    あこ🔰

    ありがとうございます。

    神経質になるきっかけ、
    きっと、私自身の母親が神経質だったので、そこに似たのかと自分でも避けてきてたのに、結果同じような状況です。
    もっとおおらかに、余裕もって話を聞いたり、見守るようにこころがけたいのですが、
    自身でもわかってるとこなんですが。
    意識して接してあげたいです。

    あと、今の住んでるところは元々地元じゃないので、知り合いもなくすぐに話せる友達も近くにはいなくて、話せる相手がいなくて私自身が色々抱え込んでしまってるのもあるのかな。
    今、お話きいてもらっていることが、とても救いになっています。ありがたいですございます。

    • 7月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    嫌でも似てしまうことありますよね。
    子育てしたらなおさらそういうの分かりますよね。

    お話できるところあればきっと気持ちも楽になったりするかもですね。
    ママリでもSNSで相談してもいいですし。
    私もそうです😊

    • 7月10日
はじめてのママリ

小学3年生、、難しいお年頃になってきてママパパにも言えないことも増えてきますよね😫ママさんの心配になる気持ちめちゃくちゃわかります😖私自身とても神経質なので娘になにかあったら気になって気になって😫でもあまり手を出さないように近寄ってきたら手を差し伸べようと思って子育てしています。まだまだ私は上の娘も2歳になるところなので良いアドバイスなんてものもできないですが、ママとパパはあなたの味方だからなにかあって聞いてもらいたい時は話してねと言ってあげられると話してみようという気持ちになるかもしれないですね。(私自身が親に言えない性格だったので、、なんとなくそうなのかなと思ってコメントしています🤐)

  • あこ🔰

    あこ🔰

    ありがとうございます(T_T)

    難しいお年頃だと聞いてましたが、
    心配が先になってしまい、
    確認したり、
    説明求めたり、逆に言い出せない雰囲気にしてしまったのは私に原因があります(T_T)
    本当は心配だし、仲良くしたいし、なんでも話せる親子でいたいのに。
    真逆です。

    何か話してくれると、わたしが反応してしまって、その後のことまで考え話してしまって
    打ち明けにくい環境になってしまってたんだとおもいます。

    明日落ち着いて話してみようとと思います。
    アドバイスなりました、
    本当にありがとうございます

    • 7月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんでも話せる親子、私も理想です🥹✨

    とりあえず最後まで口を挟まず聞いてあげるのが良いと思いますよ!!子供ってとにかくママに聞いてもらいたい!が先立ってると思うので🫶

    あんまり思い悩まないでくださいね😢

    • 7月9日
  • あこ🔰

    あこ🔰

    そうですね、小学3年生といってもまだ心は幼いし、
    ママに聞いてもらいたいって気持ちで話してくれていることを忘れないようにします。
    会話のやり取りができるからと、色々聞いたりしてしまってましたが、まずは口を挟まないこと、大事ですね。
    本当にその通りなので、口を挟まずに聞いてあげたいと思います。

    ありがとうございます。

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

そういう状況だと、ついついまずは全てを聞き出したくなっちゃいますよね。
そこをグッと我慢して、まずは「痛かったよね、今は痛くない?」「ママも気づくの遅くなってごめんね」と今のお子さんをいっぱい気遣ってあげてください。
その後で「なんで?」ではなく「何があったか教えてくれる?」と優しく聞いてみて下さい。本人が話してる間は途中で追加質問せずに「うんうん」「それから?」と本人から打ち明けるように促して、話終わったら「なるほど、友達と追いかけっこしてて階段から落ちたんだね」と全く同じでいいので話した内容を繰り返して確認してあげてください。
そうすることで「ママはしっかり私の話を聞こうとしてくれる」と認識して自分から話そうとするようになります。
最後に必ず「きちんと話してくれてありがとう」とお礼を言えば、今度からも話そうと思えると思いますよ。

  • あこ🔰

    あこ🔰

    そうなんです。

    状況把握したいのと、
    会話のやり取りができるからと、色々きいてしまい。
    でも、小学3年生まだまだ子どもだし、説明だって不十分ですよね、
    100%の返答じゃなくて、話してくれたことで、◎なんですよね。

    つい、状況気になってしまうのですが、優しく促せるようにしたいと思います。
    話を繰り返して話すのもやってみます。
    まずは私自身落ち着いて、焦らずに接して行こうと思います。

    ありがとうございました。

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

まずはご自身の不安や焦り、情緒不安(冷静に対応することが難しい)
などの原因を探ってみてはいかがでしょ😊

疲れてるならなるべく休んだり、
過去に何かあるならそれと向き合ったりなど💡

  • あこ🔰

    あこ🔰

    すごく当てはまることがあります。

    今仕事での職場環境での悩みで退職を伝えてます。
    異動がきまったのですが、日々の仕事へのストレス、時短勤務なのに帰れない、自分の仕事、他の人の仕事も手伝いながら、当たり前になってしまってて、時間に帰らせてもらえなく、帰宅後の家事や勉強みることなどの時間の焦り。
    常に時間に追われてる感じで、子どもが話すことを待たずに聞いてしまうのは、自分に余裕がないからだと思います。

    仕事、休憩中に他の人の仕事手伝い、他の人の仕事の残りをやり残業。
    明日もまたこの繰り返しか。。。と思い寝ても目が覚めてしまい、疲れもでてきてます。

    それと、私自身の母親も神経質でした。
    おおらかになりたいと思いつつ、母親と似たような状況になってしまって、私自身がよくわかってるはずなのに、結果神経質なってしまいました。

    思い当たることばかりでした。

    自分のことなので、仕事は決着つけて自分にゆとり持てるようにしたいです。
    情緒不安定の原因はそのあたりかなと思います。

    • 7月10日
みかん

私も娘が小2なんですが、聞きすぎないように気をつけてます🥹
気になったことは聞きますが、質問するのは2-3個までにしてます🤔
話したければその後も娘が話してきてくれるので、その返事をするだけです。

話しても分からない。と思われてるッて事なので、改善するとすれば
〇そっか、〇〇なんだね。と話してくれた事をオウム返しする。
〇話してくれてありがとう、を伝える。
〇こうしたらいいんじゃない?などのママの意見は言わない。

聞きすぎない、難しいですが、自分が思春期な娘だった頃、母にされたら嬉しいかったなって事や距離感をしてあげると大体間違ってないかな、と思いますよ🥹