
未就学児の自宅学習について、一切していない方がいるかどうか気になります。読み書きはできるけど、本格的な学習が必要か迷っています。
未就学児だけど、自宅学習など一切してない方いらっしゃいますか?
いつのまにか平仮名とか数字は読み書き出来ますが
やはり本格的に学習した方が良いのかな…📄५✍🏻 ̖́-
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぺぺ
いずれ出来ることなのでうちでも全然させてません💦ww
やる気がありそうならドリルを買ってやりたい分だけやらせてみてもいいかもしれませんね🥹!
結局子供がやる気じゃないと身につかないので(´・ω・`)
買ってやってみる?って聞いてみてやってみたい!とお子様が言った時に買ってみるのもありかもしれませんね🥰

退会ユーザー
小学校になる直前の3月まで家でお勉強したことなかったですが、一年生の今なんとなくついていけてると思います!
4月からはチャレンジタッチも始めました。
-
はじめてのママリ🔰
💬ありがとうございます!
授業についていけてるのすごいですね👏- 7月10日

はじめてのママリ🔰
特にしてないです。今は遊ぶのが仕事だと思ってます🙂これから先嫌でも勉強しないといけないのに、わざわざ今からやらせる意味がよくわからないです。(批判来そうですがあくまで私の考えです)
お兄ちゃんはそれで特につまづくことなく、学校の授業ついていけてます。
もちろん本人がこれなんて字?って聞けばしっかり答えるし、絵本読みながら字に興味はあるので絵本や出先で見つけた字、数字の概念など楽しみながら身につくものはどんどん教えています🌻😊
もちろん小学校入って遅れるようであれば担任と相談して必要であれば塾だったりさせるつもりなので、今わざわざワークなどやらせる予定はないです♫
-
はじめてのママリ🔰
娘はお友達に手紙書きたいと言ったら一文字ずつ教えたり、七夕短冊も書きたいと言ったので教えたりはしました✨本人が興味がある時に教えるくらいです♫
- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
💬ありがとうございます!
遊ぶことで色んなことをお勉強できますもんね✊🏻 ̖́-
勉強をきらいになるのが1番嫌なので楽しく遊びの延長で字や数字を教えたいなと思います!
あとは入学してからの先生と相談ですね☀️ ̖́-
ありがとうございます- 7月10日
はじめてのママリ🔰
💬ありがとうございます!
子供のヤル気が1番大切ですよね👍🏻 ̖́-︎
やってみたいと言った時にスタートしてみます!