![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の赤ちゃんの遊び方について、刺激を与える遊びをしていないのか心配です。発達を促す方法を教えてください。
【生後3ヶ月】遊び方について
生後3ヶ月と6日の子供がおります。
普段、朝起きてルーティンを済ませたら触れ合い遊びや絵本、オーボールで遊んでいます。
どの遊びもニコーとはしますが、しばらくすると反応はしなくなります。
ベビージムは見ますがあまり興味は示しません。
3ヶ月はこんな感じなんでしょうか??
刺激を与える遊びをさせてあげられてないのでしょうか🥺?
みなさん発達を促すように、どんなふうに遊んだり過ごしたりしてますか??
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもニコっとしたり手足バタバタしますが、そこまで長く遊ぶことはないです!
まだものを掴んだりとか距離感がわからない月齢なので、
飽きてくるのか疲れてくるのか?って感じです☺️
機嫌があまり良くない時はニコッともしず、じーっと見てるだけです笑笑
刺激を与えるために、
うちはとにかくカラフルなおもちゃ、音のなるおもちゃ使ってます!
最近くすみカラーとか多いですけど、とにかく原色の赤!緑!青!みたいなおもちゃを選んで買ってます。
あとはハンディ扇風機で風を当ててみたり、指先でツンツンしたり、手足を持って動かしてみたり、
感覚遊び?みたいなのが多いです!
同じくオーボール、ベビージム、ガラガラとかで反応薄くなったら、
次から次へと変えてみて、声かけつつマッサージみたいに体をちょんちょんしつつ、、、眠くてぐずったりしたら寝かすって感じです☺️
自分で触れるようになればお気に入りとかもできてくるでしょうし、3ヶ月なら音とか動くものに反応するくらいなので、
全然今のままで良いと思います☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子供によります!
上のはメリーもおもちゃも何してもギャン泣きで24時間抱っこでした🤣
なので歌を歌ったり、YouTubeで触れ合い遊びを見て一緒にしたりしていました☺️
下の子はメリーは大好きでよく手を伸ばします🫶🏻
絵本もじーっと見たり時々笑ったりしています。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
やはりその子その子で違うんですねー💦
うちの子も少しずつ興味もつかもですね😊
気長に楽しく遊んでみたいと思います🥹🫶- 7月6日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
安心しました🥹💦
オシャレですしくすみカラーに目がいっちゃいますよね!!笑
実際オーボールくすみカラーです😂
原色のおもちゃで、めいっぱい刺激を与えたいと思います😊💕