
他の子供に自慢されたら注意しますか?
2人以上お子さんがいるママさんにお聞きしたいです。
もし自分の子が、一人っ子の子に「僕はお兄ちゃんいるもんね。〇〇君はお兄ちゃん1人もいないよね。僕はお兄ちゃんいるから」
と言った感じで自慢していたら注意しますか?
子供同士のことだと見過ごしますか?
ちなみに一人っ子の子のママもその場にいて,相手のママは何も言っていない状況です。
- はじめてのママリ🔰

ペッパー
何と言えば良いか悩みますが、注意はします!
今思いつくのは、それは意地悪だから言ってはいけないという感じです🤔

ママリ
うーん、相手のママもいる状況で自分の子が言ったら、上手く言えないので「そんなこと言わないよ〜」など、当たり障りのないことしか言えない気がします😓
家に帰ってきたら、そういうことは言わなくていいって言うのを教えると思います。

はじめてのママリ🔰
注意しないと思います
それ聞いたら、
お兄ちゃんいるからなに?って息子に聞くかもです笑。いないとなに?って。
ひとりっ子のよさもあるわけで、それを知らないから言ってるんだろうし、注意というより、なにが言いたいのか聞きます

退会ユーザー
「お兄ちゃんがいても、いなくても、どっちも楽しいよねー♡」って明るく会話に入ります。
2人の反応を見て、補足が必要なら説明するし、それで2人ともスルーというか興味がなければ終わりにします。
みんな違ってみんないい精神を伝えつつ、その程度なら注意はしないです。
でも言われた相手の反応にもよるかもしれません🤔

はじめてのママリ🔰
難しいですね。
マウント取ってるつもりなんだろうけど、何を注意したらいいんだろってなります😂
明らかによくないこと以外は口出ししたくないので、普通に「いないからなに?」って質問するかもしれないです。

ままり
居るもいないも変わらないよ〜いないからなんだよ〜とか、ちょっと怒りっぽく?言っときます。
家帰ってさりげなく、今日ああ言うこと言ってたけど嫌な気持ちする子も居るから言わない方がいいよーとか言うかな…
難しいけど、言っていい言葉ではないですよね。

かか
子供の自慢話なんて小学生になっても続くし(むしろ低学年なんてマウント合戦?w)
あんまり気にしないです。
年中なら、相手の子も
おもちゃ買って貰った!いいでしょー!くらいの自慢話程度にしか感じないと思います。
相手のママさんが不妊治療とかしてて悩んでるとか相談されてたら、話そらすくらいですかね?
そうじゃなければ相手のママさんも、ずっと一人っ子ならそんなの気にしないと思いますよ。
コメント