
4歳の子供が書くことに興味がない。公文でやる気が出るか相談中。
公文って通わせた方がいいのでしょうか??✏️
現在年中さんの4歳ですが、書きに興味がない様で...💦
多分家ではやらないと思うので、そう言った場所でやってもらった方がやる気出ますかね??😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

さおり
公文は褒めて伸ばしてくれるので、体験レッスンとか行ってみてもいいかもしれないですね😊
ただ、宿題があるのでしっかり家でもやってくれると良いですね😭
うちは4歳の時は家でワークとかさせてました!自分のペースで出来るので、上手でも下手でも書くことに興味を持ってもらえました!

ゆんた
うちの子たちは通ってやる気出たタイプですね😃
周りがやってるとやらなきゃな気分になるみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
周りがやっているとやるタイプです、うちの子も🤣✨
- 7月4日
-
ゆんた
それならもしかするとスイッチ入るかもですね😂💓
事前にやっとくと宿題で苦労する事もなかったので良かったですよ🤣- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
事前にやっとおけば本人も少しは安心しますよね🥹
- 7月4日

はじめてのママリ🔰
年中ですが先月から公文通ってます。文字に興味がなく読み書きも出来ないので国語だけ習わせてます。とりあえずいまは筆圧練習で色塗りとかしかプリントではしてないですけど週二回楽しそうに行っていますよ😉先生がすごく褒めてくれるみたいでそれが子供にとってやっぱりいいみたいです!
-
はじめてのママリ🔰
やはり褒めてくれるのって大切ですよね🥹✨
家でドリルとか自己流ではきっとやらないと思うので、そろそろ始めてみたいです😳
宿題結構大変ですか???- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
宿題は3枚裏表で色塗りだけなので今のところ大丈夫です(^^)
- 7月4日

はじめてのママリ🔰
うちの子は2歳半から公文を始めたのですが、半年ぐらいで平仮名の読み書きはできるようになりました。
もちろん始めた頃は平仮名に興味なんてゼロです😂
ワークなど椅子に座ってのお勉強が好きなタイプなら公文いいと思います🙆♀️✨
-
はじめてのママリ🔰
家では座って何かをやるよりは遊ぶのが好きで、私が言ってもやりそうにないので、そう言った場所の方が本人もやれるのかな〜って🥺✨
- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
それなら教室選びを慎重にされた方がいいかもしれません。
幼児さんは宿題できなくてもいいよ〜ぐらい緩い教室もあれば、何歳であっても1日10枚は絶対!みたいな厳しい教室もあります。
そもそも緩い教室だと初めは平仮名ではなく遊びの延長みたいなものから始める所もあるので、お子さんに合った(それとママリさんの考えに合った)教室を探されるといいかなと思います☺️- 7月5日
はじめてのママリ🔰
宿題って結構多いですか??💦
さおり
うちは算数なんですけど、両面で全15~20枚で20分かからずに終わってます!
大人からしたら対した量じゃないものの、本人は宿題多い〜とたまに言ってます😅