※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんぐるママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生の子供がひらがなを読めず、発達障害を疑っています。ひらがなの教え方や国語の学習について相談したいです。

小学1年生の子供がいます。
ひらがなが読めないし、どの字がどの読みなのか分からないです。
1文字ずつなら読めるとかでもないです。
やっぱり発達障害を疑った方がいいですかね?

お手紙もゲームも一切効果がなく、読めない。分からない。と言われてしまいます。

こんな子にどうやってひらがなを教えたらいいですか?
算数は今のところ問題は無いみたいなんですが、国語が課題です。

コメント

はじめてのママリ🔰

教え方よりも学校の担任とまずは相談した方が良いと思います。この時期全く読めないなら学校側もわかってると思います。算数も二学期になれば文章問題が出てくるし、カタカナより先に漢字もきます。そろそろ個人面談などないですか?

  • しんぐるママリ🔰

    しんぐるママリ🔰

    懇談会今月あります!!
    その時に相談してみます。

    • 7月2日