
4歳の息子のデイサービス探しについて早めの準備が必要か悩んでいます。経験談や見学のポイントを教えてほしいです。
【放課後等デイサービス探し】
自閉症、軽度知的障害ありの4歳息子がいます。
現在年中クラスですが、支援員?さんからそろそろデイサービス探しを始めるように言われました🙄
あと1年半もあるけど??と思い、気になる施設には空きの確認してみましたが、そんな先のことはわからない風な回答をされます😅
みなさんこんな早くからデイサービス探しするものなんでしょうか??
気になるところの見学に行ってみて、順番待ちにしてもらえるならそうすればいいのでしょうか??
みなさんの経験談をお聞きしたいです!!
また、見学の際のポイントや、決め手があれば教えていただけると助かります😄
- なゆ(5歳2ヶ月)
コメント

はる
年長の秋に電話したら結構埋まってました(・・;)

ままり
LITALICOとか大手さんのとこは年少から待ち登録してます。でもそういうところは何年たっても入れない感じで今小1ですが空きでないです💦8年待ちとかもききますし。
実際に空きが分かるのは前年の秋か冬くらいですが、その前に見学と待ち登録はしておく感じでした。上のようなとこ以外は、うちは年長の春くらいに見学にいきました。
放デイは預かり系のとこみてたので、送迎が可能なとこで、同じ年頃や同じ程度の子が多くて、子供が居心地が良さそうなとこを選びました。HPでは送迎範囲内でも、今いる子のルート的にこの小学校は送迎できないと言われたところもありました。
-
なゆ
LITALICOさんてオンライン講座とかやってるとこですよね!施設があるのですね、知らなかったです😳
預かり系のところ希望だったのですね。お子様に合っていますか?
私は家でなかなか療育的なこともしてあげられないし、やはり児発の延長のように療育も少し関わってくれる施設がいいなと思ってますが、なかなかなさそうです🥲- 7月2日
-
ままり
そうなんですよね。児発のときより療育的なことしてくれるとこ少なくて、していてもすごく激戦だったり💦LITALICOも療育系ですが放デイの方は何年たっても空きでないです😭
共働きなこともあり児発から継続の療育系を週1で、それ以外は預かり系にして、学童の代わりに安心して楽しく放課後過ごせれば良いなと思いいれました。
今のところとても楽しんでくれてます😊
車での送迎してくれて助かりますし、毎日の宿題、お箸や雑巾がけなどの生活習慣やひも通しなどの機能訓練、集団遊びなどいろいろ体験させてくれています。- 7月2日
-
なゆ
そうなんですね、勉強になりました📚
ままりさんの話きいて、預かり系も悪くないな〜と思いました!
子供が楽しんで通えるのがいちばんの療育になるかもしれないですね。色々探してみます😀
ありがとうございました🙇♀️- 7月4日

まろん
児発と放デイが一緒になっているところに通っています。1つの施設につき10人が上限のところが多いので、なかなか空きはないと思います。
役所で一覧表をもらって、見学や情報収集をされてもいいかなと思います。
-
なゆ
確かに10名定員のところ多いですね😅全然入れる気しないです。
きっと市役所の障害福祉課ですよね?明日行ってみます!!ありがとうございます😊- 7月2日

ゆた
放デイ探しは年中からしてました。
でも年長時に引っ越したのでまた1からやり直しで…暫くは人気の所以外は探してませんでした(これが良くなかったです😭)
人気なところは何年も空き待ち状態で入れず、入学後に同じ支援学級の子が通ってる放デイに入れました(そこは人気だけど比較的空きが出やすいため)
児発もある放デイが希望であれば、早めに児発に通っておくのが良いと思います。
私は施錠してある所か、夏休みのお昼ご飯はどうするのか、通院のために休むことは可能か(なるべく休まないでほしいという放デイもありました)等を聞きました。
今通ってる放デイにした決め手は、もうそこしかなく、施錠してあって通院で休める、支援学級の子も何人か通ってるからという理由です😂
-
なゆ
引越しで一からとか大変すぎる😭お子さんのために一生懸命動ける素敵なママさんですね!!
児発は信頼できるところに通ってますが放デイないのですよ🥲でもこれ以上療育増やすのもなんだかなーと思って、根気よく探してみます!!
ありがとうございます😊- 7月2日

ままり
年長の9月に行動しましたが、年明けないとハッキリした空きは分からないと言われました。週3入れたかったけど週1しか無理でした😅
-
なゆ
わーどこもキツキツなんですね😭ひとまず気になったところ早めに見学してみます!
ありがとうございます!- 7月2日
なゆ
そうなんですね。
年長の12月くらいに、次年度の受入状況がハッキリすると言われた施設もありました😖
その後、決まりましたか?
はる
2つ見学行って2つ目の方に通わせてますよ!
なゆ
ありがとうございます😄参考にさせていただきますね😄