※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

子供に怒りやイライラがある時、すぐに優しくなれるか相談したい。怒りがなかなか収まらず、余計なことでイライラが続くこともある。



子供に結構しっかり怒ったり
めちゃくちゃイライラした…ってあと
すぐ切り替えて優しく出来てますか?😮‍💨
※怒らないなどは不要🙅‍♀️批判もいりません🙅‍♀️


毎日毎日、年相応とはいえ余計なこともするし
イライラすることも多いです😇

キレなくてもめちゃくちゃイライラした後とか
限界でブチ切れたあとすぐ切り替えて対応するのが
私にはめちゃくちゃ無理です😱

言うならばキレた時の怒りゲージが100だとして
時間をかけてゆっくり下がってく感じなので
まだ90くらいまで下がったけど…の時に
普通なら気にしないことでも余計ことされたりすると
「だから💢余計なことばっかするな💢」って
さらにイライラしたりもするし、
逆にケロッとして話しかけられたりママママ言われても
そーなんだ😑良かったねぇ😑
はーい、上手😑😑って感じの無の対応になります😇


怒りゲージ下がるのが私も遅いのか
しばらく不機嫌とゆうかイライラが続くので
結局その間にさらに余計なことされて
また怒って…のループの時も多いです🫤🫤

コメント

ところかまわず

イヤイヤ期辛いですよね。すぐは切り替えられなかったです。
寝る前にベッドで、いっぱい怒っちゃってごめんね😭と謝っていました。子どももその頃には落ち着いて、悪いことしちゃってごめんなさいと言えて、お互い謝れる時間にしてました☺️

  • ぴぴ

    ぴぴ

    イヤイヤ期ってよりイタズラが…って感じで😓
    切り替え難しいですよね😣
    怒りすぎたなと思う時はママもごめんね、とか言うようにしてますが
    謝ってもまた怒るの繰り返しで反省する日々ですが
    またイライラはするんですよね😭

    • 6月28日
すず

同じです!!
大人気ないな、と思いつつもそんなに急に切り替えられません😭
危ないこととかをしていて
理性を持って叱った後は切り替えて普通に出来ますが
我慢の限界やホルモンバランスが乱れてブチ切れた時は
しばらく無理です😅
そして、少し気持ちが落ち着いたときに余計なことするのも分かります😮‍💨

教育上良くないなって思うので
別室のクローゼットに入って
厚手の毛布を口に当ててとりあえず全力で叫んでます😅完全にヤバイやつですけどね(笑)
一気に気持ちが落ち着きます、

  • ぴぴ

    ぴぴ

    まさにそうです!!
    危ないから、とかで叱る時はまだ切り替え出来るんですが
    それやるな💢💢みたいな怒りの時はイライラめちゃくちゃ引きづります😮‍💨
    やっとそのイライラが落ち着いた頃にまたやるんですよね…...( = = )

    ちょっと離れるととは聞きますがその場でイライラするし😭
    でも叫びたいくらいイライラした時は離れてバレないように…がいいですね🥺🥺

    • 6月28日
ママちゃん

怒った後娘は切り替えれるのに
私はいつまでもネチネチ意地悪言ったりしちゃいます😭
切り替えがうまく出来ないです、、
でも最後はしっかりごめんねって謝るようにしてます。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    ネチネチ言うのめちゃくちゃわかります…🫣💦
    大爆発できない分なのかいつまでもグチグチ、ネチネチ言いたくなります😣😣

    • 6月29日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    おやつないからねーとか本当に大人気ないこと言って自分のことぶん殴りたくなります😇
    大人はどっちだ?って思う時もあります🫢

    • 6月29日