※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子は言葉がまだ出ず、喃語は出ているが心配。中耳炎で聞こえづらかった影響か気にしている。

1歳7ヶ月になったむすこ、未だ発語なしです🥹
野良猫見かけてにゃーにゃーだよ、と繰り返し言ってるとなんとなく『なーなー』みたく言ってくれることは稀にありますが、自分から意味のある言葉は未だ発したことがありません🥹
パパママも必死に教えてますが無視です。🥹
指さし、模倣は出来ます、ダンスを真似して踊ったりもしてます。歌も鼻歌みたくして少し歌ったりもしてます。
言葉だけがまだ出なくて寂しいです🥲
喃語は出ててます、もう少しで喋り始めますかね?🥲
最近まで両耳滲出性中耳炎で聞こえづらかったので遅れてるのでしょうか🥲

コメント

kiki

上の子もそんな感じでしたよ!2歳前になるとあせりますよね🥺もう少しで喋り始めるかと言われたら、本人のペースもあるだろうし分からないとしか言えないです😂

でもまだ1歳ですし全然様子見で大丈夫ですよ😊お喋りが早い子もたくさんいるので心配にはなるでしょうが、焦らなくて大丈夫です!うちの子も2歳過ぎたあたりから少しづつお喋り出来るようになって、今はまだ何言ってるか分からない宇宙語のような時もあってペラペラお喋りとまではいきませんが結構お話してくれるようになりました😮´-友人の子もすごく喋り出すのが遅かったのですが3歳前後で会った時はペラペラお喋りしてて、全然喋らなかったのが今では嘘のように爆喋りしてます🤣🤣
なので色々なタイプがいるので気負わなくて良いと思いますよ!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🥲❣️
    安心するお言葉たくさんいただけて…😭🙏ペースがありますもんね😣
    知り合いの子が息子より小さいのにすでに2語文話し始めてて焦りました🥹
    喃語も可愛いので見守りたいと思います☺️💕

    • 6月28日
はじめてのママリ

すみません。
うちの子も両耳滲出性中耳炎の診断で、中等度の難聴なのですが、滲出性中耳炎は自然に治りましたか?😭難聴も改善しましたか?😭

我が家は、言葉が遅れる可能性あるから中耳炎の治療と並行に補聴器をしばらく付けた方が良いかもと言われています😭

  • ままり

    ままり

    息子は1年くらいひっきりなしに鼻水が出てて、検査したら鼓膜の震え?が全くない状態でしたが、ようやく鼻水落ち着いてきたのでまた検査したらだいぶ反応出てました🥹
    完治はしてないですが、名前を呼ぶと振り向くスピードが変わったので聞こえは改善されてきてると思います!
    先生には鼻水が完全に治まったら治るよと言われました😣

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

似た内容で発達支援センターに相談に定期的に行ってる者です。

言語の理解(ママ、ご飯、おやつ等)言った時に理解は出来てそうですか??

理解→発語になるそうです💦

また、1歳代は言語などの成長に幅がありすぎるので、単語を2歳半までに話せなければ色々対応が必要とは言われました。

いま保育園等には通ってますか?通って無ければ役所や支援センターに相談すると、親子教室(発語や色々気になる子)にも案内してくれるかな?とは思います💦

  • ままり

    ままり

    理解は出来てると思います!😣
    パパの車の音が聞こえたので、パパ帰ってきたよ〜って言うと窓まで行って待っていたり、ご飯だよって言うと椅子に座りに行ったりはします🫣
    ありがとうございます、もう少し見守ってみます😣❣️

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

うちの娘のことかなって思うくらい似ています😭😭😭😭個人差あるし気長に…と思っても日に日に不安増えていきますよね😭😭参考になるコメントではなく共感で申し訳ないです😭

  • ままり

    ままり

    同じですか😭😭😭共感めちゃくちゃ嬉しいです🥲周りが早いと余計に早く喋って…って思ってしまいます🥲

    • 6月29日