※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっち
その他の疑問

保育園から譲り受けた制服にお礼を渡すべきか相談中。

このような場合は私もお礼のお品を渡すべきなのでしょう?
子供が通っている保育園では年少から年長まで制服を着ます。
年少からブレザー、ブラウス、スカート(女の子)ズボン(男の子)ネクタイが必要になります。
兄弟のお下がりを着てもよくて、もう必要無くなった方から譲って頂いたのを着てる方もいます。

私は近所の方からもう着ないからいる?と言われ、上のお姉ちゃんが来てた物はサイズが小さかったので、譲って頂きました。
ブレザー、ブラウス、ズボンを頂きました。
この3点は近所の方も譲ってもらった物で、私もの息子で3代目になります。 

同じ近所の方の娘さんが履いていたスカートも譲って頂き、私のママ友の友達が必要との事でお渡ししました。
洗濯してあるだけで十分ですが、丁寧にクリーニングしてありました。
譲り受けたのは4月です。

譲り受けた物なので特にお礼はしてなかったのですが、
最近私のママ友の友達から、スカートを下さったのでお礼のチョコを渡しておいて欲しいと頼まれました。

私自身、近所の方に何もお礼のお品は渡してなくて、そのチョコレートを私に行かなきゃいけないのですが、私も今更ながらお礼を渡すべきですかね?
完全にチョコ下さった方に乗っかってる感じで微妙かなとも思いますが…
私はお礼なしで、人のチョコだけを私に行くのも微妙ですよね?
どうするのが良いと思いますか?

私も友達の知り合いに制服一式渡しますが、こちらとしては捨てるにも捨てられないし、貰ってくれてありがとうございますなので、お礼なんて入りません!という感じですが、常識あるならお礼は渡す方が良かったんですかね?

コメント

はじめてのママリ

自分だったら制服って買えば高いものだし、譲っていただいたら何かしらお礼はしますね😌
もし自分があげた側だとしてお礼が無くても非常識とは思いませんが、お礼くれたら丁寧な方だなぁと好印象です😃
自分が必要ないと思えばお友達のチョコだけお渡しすれば良いと思います!

  • まっち

    まっち

    やっぱりお礼はその時必要でしたね😭
    そうですよね、丁寧な印象は残りますよね💦

    • 6月27日
もな👠

私でもそのときにお礼は渡していたと思います。
この場合、どんな選択肢とっても後手後手なので😭
ここは思い切ってなにもしないのがいちばんです!
今お礼されても、私なら今更?ってなりますwww

  • まっち

    まっち

    そうですよね😭
    その通りですね、何しても後手ですし、今更ってなりますね…
    思い切って何もしないのが1番良さそうですね😥

    • 6月27日