※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ランドセルを使っていたが、重くて大きいのでリュックを使いたい。荷物が少ないときはリュックを持つように言われた。小柄なので重さが気になる。高価なランドセルを買ったのに残念。

もうランドセル卒業してしまいました🥲2ヶ月しか使ってないのにランドセルはでかいし重いし毎日毎日荷物多いからリュックのほうが軽いし便利だと…
荷物が少ないときだけ持っていくと言われました💦
小柄だから重いのはわかりますが折角高いの買ったのに💦

コメント

はじめてのママリ🔰

まぁあまり機能的ではないですよね😂みんな買ってるから買ってるようなものなので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそうですよね🥲憧れで買ってしまいました💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校からはランドセル買ってくださいって1度も言ってないのに、固定観念でかっちゃいますよね💦

    2ヶ月しか使ってないならメルカリとかで高く売れそうですけどね💡

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

そういうのOKな学校なら周りも卒業するの速いのかな?ならある程度は仕方ないかもですよね🥺
うちの地域は、6年間しっかりランドセルって感じです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです高学年の子はほとんどリュックです🥲六年間使うから高くないと思ったのに笑下の子がよければあげようとおもいます💦

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

来春入学です!
ランドセルのセールスポイントとして、機能的に荷物が多くても重く感じにくい、身体への負担が少ない等を言われたのですが、実際のところ本人はやっぱり重く感じるのですね😭

ランドセル本体も重さのある商品でしたか?

軽量タイプは耐久性が心配…と思っていたのですが、書き込みを拝見して、やっぱり軽さを最重視しようかと思いました💦

ちなみに、周りはリュックの子が多いですか?
ランドセルが多数派なら、身体が成長した頃に、また自分も!!ってなるかもしれないですね😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランドセル本体は1100ぐらむです🥲
    なによりも軽くて簡単に沢山物が入るものがいいと思います💦
    1年生はもう1割リュックです💦高学年はリュックと半々です💦体がしっかりしてきたら背負うかもしれないです(^_^;)

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半数リュックは多いですね!
    こちらは6年間ランドセルの風習?なので違いにびっくりです。
    余計にリュックに憧れるのかもしれないですね。

    軽くて容量の大きい物を選ぼうと思います。
    貴重な経験談をありがとうございました😆

    • 6月28日