※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

支援センターのイベントは午前中が多いですね。朝寝時間と被ってしまい行けないという悩みがあります。皆さんはどんなスケジュールで行っているのでしょうか?

支援センターなどでのイベントって午前中開催が多くないですか?
午前中は朝寝の時間帯と被ってしまい、しっかり寝ないとグズってしまうので今まで行けずにいました😭
一度は行ってみたいなーと思うのですが皆さんどんなスケジュールで行ってるんでしょうか?😅

コメント

ママリ🔰

午前中が多いですよね💦
息子も午前中は朝寝必ずするので、結局連れていけなかったです😫他のママさんに聞いたら、朝寝しないで来てる!って行ってました😁寝れそうならちょっとでも寝かせて来るか、ベビーカーや車で寝られるタイプならそこで寝かせながら来ると聞きました☺
息子の場合、眠いとグズグズ、帰りのベビーカーもグズグズなのが目に見えてたので諦めました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも午前中は必ず寝るので、もし移動中寝れなかったらと思うと行くのに気が引けてます😭
    一応イベント調べますが勇気がなく😅笑
    同じ仲間がいて安心しました😮‍💨✨笑

    • 6月27日
ママり

うちの子は低月齢のとき早起きだったので、行く途中で寝てついたら元気!みたいなことが多かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは遅めの目覚めなのでスケジュールが上手くいかずです😭
    一度早起き試してみるのもありですね!

    • 6月27日
ママリ

うちも朝ごはんあげて洗濯して片付けてってしてたら朝寝になっちゃって、出かけれないことが多かったんですが

たまたま朝の家事が早く済んで、いま準備したら朝寝の前に出られるぞ?🤔となり一度イベント参加したことあります!

着く前に寝る分にはまあ、起きるまで待てばいいけど、家で寝かすと起こしてまでは、、となるので、寝る前に!です。笑

ちなみにイベントは楽しそうにしてましたがやはり眠くなってきてしまい、ハイハイに力が入らなくなり顔をぶつけて唇切って泣いてました🥲
眠さの限界の前に帰ればよかったなと反省してます、、
そしていまだに朝寝するのでほぼ参加してません。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝バタバタしますよね😭
    うちも朝寝の前に出かけられる日があったら行ってみようと思います☺️

    • 6月27日
はちぼう

まったく同じ質問をママリでしたことあります笑
昼寝をしっかりさせたいからあえて朝寝は短くしてる、早起きだからイベント前に朝寝が終わる、と回答くださった方がいました!
うちは真似できなくていまだに参加できたことないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリでは毎日のように子育て支援センター行かれている方もいてびっくりしてます😳
    行くにはやっぱり早めに朝寝済ませると良さそうですね🤔
    そんな日が来たら行ってみようと思います🤣

    • 6月27日
3kidsママ

園併設の所だったりすると、午後はお昼寝あるし、きっとお迎えでバタバタするから朝の送迎が終わって一段落した頃に開催なんだと思います✨我が家は0歳の頃は11時頃にある読み聞かせくらいしか行かなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園併設のところもあるんですね😳
    11時のイベントなら参加出来そうです🤔
    色々調べてみます🙌

    • 6月27日
うさぎ

イベント開始時刻がだいたい10:30〜か11:00〜なので、開始時刻次第でスケジュール組んでます☀️

【イベント10:30〜】
7:30起床・朝ごはん
9:00 朝寝(30分)
10:15 おでかけ

【イベント11:00〜】
8:00 起床・朝ごはん
9:30 朝寝(30分〜1時間)
10:45 おでかけ

朝寝は午後のお昼寝に影響しないよう1時間までで起こしています👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的なスケジュールありがとうございます🥹🥹
    とっても参考になります!!
    一度試してみようと思います☺️💓

    • 6月27日