![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
集合住宅で自宅保育中。周りの高齢者からうるさいと言われたことあり。夜は静かにしているが、昼間は子供が走り回るので気になる。夫はマットを敷くのは大変と言っている。将来もっとうるさくなるかもしれないと悩んでいる。
みなさん足音対策とか何かされていますか??
集合住宅に住んでいて自宅保育です。
周りはお爺ちゃんお婆ちゃんばかりです。
一度うるさいと言われたことがあります。
夜20:00以降は静かにするように気を使っていますが
やはり、昼間は娘も走ったりするのでうるさいと思います。
旦那はそんなん仕方がない
わざわざ、マットを引くのも大変だからもう一度うるさいと言われてからでいいと言っています。
私もそう思っていますがこれからもっとうるさくなるだろうしなとも考えてしまいます。
下の方は女性が1人で住まれていて娘より少し大きいお孫さんが居られるみたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 2歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
厚手のジョイントマット+絨毯敷いてました!
確かに大変だけどマット敷いた方がいいと思いますよ。
1度うるさいと言われたなら、早急に対策すべきだと思います。
騒音トラブルって厄介だし、対策しておくに越した事ないかと。
![ビビンバ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビビンバ
賃貸に住んでいた時は足音対策で全部屋分厚めのジョイントマット敷いてました😭
それでも下から棒で突かれたりしたので引っ越しました💦
![𓍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓍯
賃貸にずっと住んでいます。
常識の範囲内で気をつけるよう注意もしてます。
下の子もいるので
マットをひいていますが
防音対策という対策はしていません。
ただ、周りの方の理解があって生活できていることや
迷惑をかけているかもしれないと思うので
年末に菓子折りを上下に持ってご挨拶に伺っています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごく状況が似てます🥺💦
マンションに住んでいて、自宅保育です!
一度、足音がうるさいと苦情が入りました😭
夜20時には寝かし付けしてるので、日中の足音の事かと思いますが、1歳半の子のトタトタする歩き方なんて変えられないですし、おもちゃもよく床に落としちゃいます😓
私は防音マットを敷きたいのですが、旦那はもう一度苦情が入ってからにしよう、と言います💦
今はいざ敷くとなったらどのマットがいいかなぁと調べ中です😅
東リのタイルカーペットか、MUTEの防音専科にしようかと思ってます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございます!!まとめての返信で申し訳ありません💦参考にさせて頂きます!
コメント