※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななみ
ココロ・悩み

旦那の実家に里帰り中で、精神的につらくて帰りたい気持ち。産後の安静もあり、イライラしてしまう。家に帰るべきか悩んでいます。

旦那の実家に里帰りしています。
まだ2週間目なのですが、既に帰りたいです。
気を使うし、ずっと居間に座っているだけ。
気が狂いそうです。
産後は安静にしなきゃいけないからって
何するにも良くないよ!よくないよ!って言われ。。
優しくしてもらえて本当にありがたいのですが
帰りたいです。
常に気を張っている状態で、慣れない場所ということもあり
なかなか寝付けず、、目を瞑っているだけの状態になる日もあります。。
精神的につらく、子供にイライラしてしまいます。特に産まれたばかりの子の夜泣き。
家に帰った方がいいでしょうか??
お世話になってるのにそんなこと言うな!ワガママだ!
と思う方もいますよね…?
どうしたらいいのでしょう。。。

コメント

deleted user

帰っていいと思いますよ
そんなんじゃ休むもんも休めていないじゃないですか
私は実母などがいないため
旦那の親に産後来るように言われましたが断りました
体力的疲れよりも精神的疲れを避けたかったので
優しくしてくれるのは嬉しくてもななみさんがそれをストレスとするなら意味はありませんし
一度旦那さんにご相談されてみてはいかがでしょうか??

  • ななみ

    ななみ

    コメントありがとうございます。
    産後にお世話になると言っていないのに、姑が勘違いしてベビーベッドやらベビー用品を買いまくり、くるの楽しみにしてるわ😉
    と言われてしまい断れずにいました…お人好しがダメなところです…

    旦那に相談したら我慢する必要はないから帰ろ〜〜って感じで、、(笑)
    旦那は義実家に帰ってこないからわたしの様子を見てないんです、、、

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    様子を見てないってことはやはり自分の親ということで大丈夫って旦那さんもおもっているのでしょうね(^ω^;
    私の場合は初めから「自分で揃えますので!!」と予防線を張ってさらに義実家に里帰りも「気を使って逆に疲れてしまいますので」とはっきりしてしまったので義母には「私が孫のことしたかったのに 何もさせてくれない」とグチグチと言われてます(^ω^;
    でも言わなければいつまでも都合のいいようにされてしまいますので
    遠回しでもなんでも旦那さんから「嫁と子供がいないのは寂しいから連れて帰る」と理由をつけて言ってもらった方がいいと思いますよ
    今はななみさんの気持ちが01番です
    ストレスは赤ちゃんにも伝わりますし
    心が潰れてからでは遅いですよ

    • 4月7日
  • ななみ

    ななみ


    mamoさんのように、困ってからではなく困る前にしっかり断れるようになりたいです。一人目は里帰りしなかったのでこんな気持ちになる事もなく、新生児可愛い〜〜💓幸せ〜〜💓って感じで何も苦痛はありませんでした。。産後のメンタルってこんなにも弱いんだなって痛感しました…😥
    昨日、旦那に来てもらって姑に話てもらいました。帰れることになりそうです。

    • 4月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の場合は義家族のことが好きではないのではじめから断ってましたので
    ななみさんのお義母さんみたいにいい人だけどって場合は断りにくいですよね
    旦那さんが話してくれたのはよかったですね✨
    帰ったら心おきなくゆっくりしてくださいヾ(^∀^)ノ

    • 4月8日
りーりー821

いつまで里帰りの予定なんですか??

  • ななみ

    ななみ

    一応1ヶ月半です。あと1ヶ月。

    • 4月7日
  • りーりー821

    りーりー821

    もう慣れたし身体の回復も絶好調なんでとか理由つけて、早めに帰ります。笑
    あと1ヶ月その感じでは身体もキツイと思います。二人育児はそれでなくても体力勝負ですしね^_^;

    • 4月7日
  • ななみ

    ななみ


    かなりキツイです。お義母さんに悪いところは一つもなくて私が悪いんですけどね。。
    だからお義母さんがこれから必要な物とか買って来たりすると心が痛くなります。。
    昨日旦那に話してもらいなんとか帰れる事になりそうです。

    • 4月8日
まみみみみー

肉体的には休めても精神的に休めませんね😭全然わがままだとは思いませんよ!帰った方が精神衛生上いいと思います😫💦

  • ななみ

    ななみ

    コメントありがとうございます。
    お母さんが来週の食材を買って帰ってきた姿をみて心がとっても痛いです。。
    帰りたいと言ってみようと思います。。

    • 4月7日
うさくま

初めまして😌
そして、ご出産おめでとうございます😌

産後、ねれなかったり体もしんどかったり、ホルモンの影響で精神的にも疲労があるかと思います💦
そのような中、義実家に里帰り‥
心中お察しします😔😔😔
すごいなぁ‥と純粋に尊敬します💦

私は、1人目の時に実家への里帰りをして、ストレスが凄まじく、1ヶ月もぜずに帰りましたし、2人目からは里帰りしませんでした💦💦

なので、『里帰り』はメリット、デメリットがあり、ななみさんの場合はすでにデメリットが多いようですので、これ以上心身の負担が増えないうちに帰られても良いのではないか‥‥
と私は思いました💦💦

上のお子様もまだまだ小さいですし、本当に心身共にご無理だけはなさらないでくださいね💦

  • ななみ

    ななみ


    初めまして!ありがとうございます!
    そしてコメントありがとうございます✨

    ひとり目の時は里帰りしなかったんです。ヘッチャラでした。幸せだし嬉しいしままになったんだな〜わたし〜💓って感じでした。産後のメンタルがこんなにも弱いとは…😥😥

    年子という事もあり、『大変だから来た方がいいんじゃない?』と聞かれ『うーん🤔考えます。。』と答えたのですが、お義母さんが、ベビー用品を揃えまくっていて、、、行かずには居られない状態に。断れない性格という事もあり、されるがままです。。

    本当にデメリットしかないです。自分の実家でもストレスになるなら義実家なんて余計ですね( ・᷄-・᷅ )

    旦那に昨日話してもらって帰れる事になりそうです!!
    ありがとうございます✨☺️

    • 4月8日
ぱんだ☆★

帰っても良いと思いますけどね?ただ2人の育児大変そうですよね(^_^;)

私も今2人目が低地胎盤で義理の実家で安静にしなきゃで1ヶ月ちょっとお世話になってます。
義父がこの期間で苦手になり、今日は義母が義母の実家に泊まりで行かなきゃで帰ってこないし、まさかの夫まで職場の人の付き合いで泊まりになってしまい、義父と私と息子で過ごしてます。
義父が嫌すぎて今めっちゃ胃が痛いです。
義母が好きなので帰りたいまでは思わないし、家事とか全部任せないと本当に赤ちゃんに何かあったらと思うと怖いので、我慢してますが、安静と言われなければ絶対来なかったです。

  • ななみ

    ななみ


    コメントありがとうございます!
    その胃の痛さとてもわかります。私もここに来てから胃が痛く毎日のように吐いてます。ストレスですね…。
    私の場合不満や不安が子供に伝わっているのかずっと子供が泣いています。寝る時間もない。ボーッとする日々が続いています。義実家にお世話になろうなんて事が間違いでした😥

    • 4月8日
こぺちこ

私も里帰りせず旦那の実家でお世話になりました。
ガルガル期がきて、子供ができるまでは好きだったのに苦手ではなく、大嫌いになりました。
孫フィーバーも凄くて。。
可能なら帰ったがいいですよ!
精神的につらいと、たかが寝不足だけなのに、かなりイライラしたりしんどいですから。。