※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yama
子育て・グッズ

子供服をハンドメイドされている方へ 布を購入したら水通しをするべきか、洗濯後のシワはアイロンが必要か悩んでいます。インスタで綺麗な状態の子供服を見て、毎回アイロンをかける必要があるのか気になります。

子供服をハンドメイドされてる方に質問です。
すごく初歩的な質問ですみません…

最近子供服を作り始めたのですが、いざ出来上がって洗濯するとしわしわになったり縮んでしまったりします。
布を購入したらまず作る前に水通しするのでしょうか?
また、出来上がった後子どもに日常的に着せるのですが、洗濯するとシワになるのは毎回みなさんアイロンかけてるのでしょうか?
インスタとかみてるとすごく綺麗な状態でお子様に着せてる方が多いので…毎回アイロンかけしてるの!?と思ってしまいました😅

コメント

はじめてのママリ

布は縮むので洗濯してアイロンしてから裁断するのが良いと思います😊
私はハンドメイド品に関わらず既製品でもシワが気になったら幼稚園着でもアイロンかけてます✨
子供のは綿素材ばかりなのでほぼ毎日アイロンかけしてます😂

  • yama

    yama

    綿素材の布で初めてワンピースを作ってすごく嬉しかったのに、洗濯で縮んでしまって悲しかったです😂次からは裁断の前に洗濯します!
    ちなみにどんな素材も裁断前に洗濯は基本的にした方がいいのでしょうか?
    次はリネンを使おうと思っているのですが…

    毎日アイロンすごいですね😳
    既製品、アイロンしたことないです🤣

    • 6月25日
ぽん

水通しはした方がいいと思います!

生地は、アイロンあてなくても大丈夫そうな生地を選びがちです😂

  • yama

    yama

    水通しは必須なんですね!!次からはやってみます☺️

    アイロン当てなくても大丈夫そうな生地、具体的にどんな素材とかあれば教えてください🥺

    • 6月25日
  • ぽん

    ぽん

    綿100%の厚めの生地は、シワになりやすいイメージです😱

    ポリエステル混合のものや、ローン生地と言われるものを選んでます!
    触ってみて、薄い生地やテロンとしたものは、シワになりにくいですかね🤔薄いものは、下地が必要になりますが💦

    • 6月25日
  • yama

    yama

    具体的に教えていただきありがとうございます🥺
    参考になります!!

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

水通しは必須です✨

シワが気になるなら綿ポリとかだとアイロンいらず、かと。もしくは、ニットソーイングに手を出すか。ニットソーイング、つまり、Tシャツのような布を使った服です。

シワとか洗濯が面倒なので私はニットソーイングばかりです。

  • yama

    yama

    ニットソーイング、初めて聞きました…!調べます!!!!
    Tシャツのような生地だと伸縮性がある分扱いも難しかったりしますか?💦

    • 6月25日