※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
舞依(27)
子育て・グッズ

生後19日の赤ちゃんがおっぱいを飲んでも寝ないことについて相談しています。検診では体重も増えていて、飲む量も適正だとわかりましたが、眠りが浅く泣かずにキョトンとした顔をしていることが気になっています。上の子もいるため、ミルクをあげた後にもおっぱいを飲ませているが、なかなか寝付かず、心配しています。同じような経験をされた方がいらっしゃるかどうか聞いています。

生後19日の娘の子育てしてます。
二人目なのですが…もう1年前のことで
とことん覚えてません。笑


昨日今日ぐらいから
おっぱいを飲んでも日中寝ないです
新生児期って飲んで寝て泣くの繰り返しじゃなかったでしたったけ?


今週の水曜日に
病院で2週間検診があって
体重も出生体重を超えてて
1日の体重増加量も基準値にあって
おっぱいも一回40近く飲んでて
何回も何回もおっぱい上げると70近くまで飲むことが
わかりました!


けど、深い眠りには落ちることなく
目を開けて手足動かして
泣かずキョトンとした顔でいます。
こんなものでしたっけ?


とりあえず、今日も昨日もそんな感じだったので
寝るまでおっぱい加えさせていたのですが
なかなか寝ずで今日もお昼寝出来なかったです。


夜は上の子もいる関係で
ミルクをおっぱい十分飲ました後に40あげて
3時間置きに起きる感じです。

おっぱいも時間空いてないと
出るもんも出ないんじゃないかな?とか思って
心配です。


0ヶ月のお子さんお持ちの方
こんなもんですか?

コメント

skyg

お子さんによって性格も全然違うと思うので、お子さんの体重が順調に増えて元気ならそれでよし!だと思いますよー。

うちは生まれた時からほとんど寝ない、おっぱいは1時間ごと、おっぱいあげても抱っこじゃないと泣く、でずーっとノイローゼになりそうでした(,,゚Д゚)
夜も1歳くらいまで2時間おきの夜泣きでしたし。。

ほんと子どもによって全然違いますよね(´-ω-`)

  • 舞依(27)

    舞依(27)

    今二人目の育児で
    一人目の時のことが全く
    思い出されなくって……どんなことしてたかな?と思い出しながらやってます。

    でも、兄弟でもやっぱり
    違うもんなんだなと
    思いましたね汗

    • 4月7日
あーみー

生後19日で同じです😊
最近は起きてる時間多くなりました!
昼間は起きてる日と寝てる日あります!

今まではおっぱい飲んですぐ置いても寝てましたが最近は抱っこして30分くらいトントンしてから置かないと泣きはしないですが起きてバタバタしてます!

  • 舞依(27)

    舞依(27)

    全く同じ状況です!
    そうゆう日もありますよね^^*
    やっぱり、起きてる時間増えたって思ったらいいですよね^^*

    • 4月7日