

ぴよまるるる
2ヶ月ごろまでしてましたよ😊
それ以降はベビーバスが小さくなったのでお風呂にしました😊

ばっち~ママ
北海道ではないですが1ヶ月健診の前に
普通にお風呂入れてました😅

hysteric BBA
私もワンオペで2ヶ月なるくらいまで沐浴してました。
保健師さんには首座っても4ヶ月くらいまで沐浴でも大丈夫だよといわれましたがワンオペじゃなくなったので2ヶ月で終われました🙂

タオルケット
首が座るまで4ヶ月後半まで沐浴してました!(^_^;)

SR★
わたしは3ヶ月くらいまでベビーバスでしたよー!
さすがにそのくらいになるとベビーバスじゃ小さくなりました(´`:)

翔洸ママ
私も北海道です!うちは今でも沐浴ですよ!本当はおっきい風呂に入れてあげたいんですけど、お風呂が使えない状態なので(>_<)

ゆずママ
うちはもうすぐ5ヵ月ですが、まだ沐浴でいれてますよ!旦那は仕事で遅いし旦那の両親も仕事なので夕方に夕飯支度前に私が1人でお風呂いれてます❣️

みは
ありがとうございます♪
私も窮屈になるまで沐浴でいきます!笑
そもそも私自身湯船につかる習慣ないので、暖かくなったらお風呂場にベビーバスとシャワーでなんとかしたい笑

みき
私も札幌で湯船の習慣ありません。
一ヶ月過ぎたら重くて腕痛くて沐浴やめました。
人の形したリッチェルの発砲スチロールで、浴室ギリギリで洗ってます。私は足ふきマットから手だけ出してます。
自分は夫が帰ってきてからシャワー入ります。最初は自分と子ども両方入ってたんですが、あがったら寒いし授乳先か自分のドライヤー先か毎回バタバタなので同時はやめました。
-
みは
ほんと寒いし自分のことできないし別々に入りたいんですよね。
リッチェル調べてみます!- 4月7日

ろち
1歳3ヶ月になりますがまだベビーバスに入れる大きさなのでペンギンバスに入れています。
夫婦共々元々湯船に浸からないタイプなのでベビーバス使っています。
けど夏頃にははみ出しそうなので湯船で入れます!
-
みは
同じく湯船浸からないんです。
しかも夫帰り遅いし、古い社宅なので追い焚きついてなくてもったいないし。
1歳になる頃に引っ越す予定なので、それまで私もベビーバス入れたいです。- 4月7日

なち
同じく北海道です。上の子は4ヶ月までベビーバス使ってました。その方が楽だったので(^^)

ズボラママ
家のお風呂の造りが変で、脱衣所寒いのもあり、つい最近まで(4ヶ月後半)までベビーバス使ってましたが、狭いし暴れすぎて辺りはベチャベチャ…なので一緒に入れるようになりました!
が、それはそれで慣れるまで大変で💦苦戦してます😣
ちっちゃいうちから慣れたほうが楽だったかもと思ってます
-
みは
なるほどー💧そう言うこともあるんですね💦
夫がいる日は大きいお風呂にも入れたり、少しずつ慣らした方がいいかもですね。
参考にします♡- 4月7日

rsp
私も北海道です!
1か月検診終わってからずっと1人で大きいお風呂に一緒に入ってます。
私も出産するまではシャワーばかりだったのですが、息子が産まれてからは息子にあわせてます。
息子とお風呂に入って息子を洗って、後で息子が寝てから自分はシャワーします。
沐浴一歳近くまでって言うのはさすがに可哀想だと思います…😞寒い地域だからこそ大きいお風呂で温まったほうがよくないですか?沐浴してる頃のほうが息子は寒そうでした😞

あちゃん
1ヶ月半頃にはベビーバスが小さくて 肩や胸が出て寒そうだったので それから一緒に入ってます!
うちも寒いですが ストーブ追加して部屋十分温めて 着替えなども全部用意して 上がった後すぐタオルでくるんで 温まった部屋連れて行ったら 寒がらず機嫌良くしてくれます😊
ただ、自分は娘片手に軽く拭いて裸ですが😅

退会ユーザー
1ヶ月健診後は重くなって腕が疲れたのでもうお風呂一緒に入ってます!
ワンオペですが、子供入れる時間に一緒に入っちゃってます\( ˆoˆ )/

naoasu
北海道住みです‼
12月生まれで4か月すぎるまで使ってました✨
床や風呂場ではなく【台所のシンクの中】にベビーバスを入れて使用してました😁
高さもちょうどよく、babyが大きく重たくなっても腰に負担が少なくて、使用後 水を流すのも楽✨
多少バチャバチゃしても台所なので拭きやすく良かったですよー✨
コメント