※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

外食時の離乳食についてアドバイスをお願いします。

離乳食期の子供連れで外食された方、何かコツなどあれば教えて下さい🙇‍♀️

今娘は11ヶ月で、3回食です。
義両親が近くに来るということで、親族で集まって外食でもどうかと誘ってもらいました。

娘は
11時 お昼ご飯
12時-14時 お昼寝
というスケジュールで過ごしており、正直お昼時の外食にハードルを感じています。

義両親から指定されたお店は、飲食物の持ち込みが禁止のようで離乳食を食べさせることも出来ず、
事前に食べさせてから向かうとしても、眠たくてグズる娘を前にまともに食べられると思いません。

みなさま離乳食期の外食はどうされているのでしょうか?
なにか良い方法があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ミク

そのくらいの時期はうどんかパンを食べさせてましたー!
あとは茶碗蒸しとかです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    うどんはハサミなどで切ってあげたりされましたか?
    茶碗蒸しいいですね!
    メニューにあるか確認してみます。

    • 6月25日
  • ミク

    ミク

    ハサミで切ったり箸で切ったり
    少し高めの食事処でしたら切ってくれたりもします✨

    アレルギーなければ茶碗蒸しは栄養もありツルツル食べてくれるので助かってました😆

    • 6月25日
ママリ

飲食物というのは離乳食もダメなのであれば、私だったらお店の変更をお願いします🙇‍♀️💦
たいていのお店は離乳食ならOKもあるので確認はしてみても良いかもです!

仮に12時に離乳食を食べるとして。お店に向かうまでの移動時間に少し寝てもらうよう朝少し早く起こして調整を私ならします😪
また好きなおもちゃやオヤツも持参してご飯は最悪食べなかったら仕方ない!のスタンスでいつも外食に連れて行ってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確認したのですが、離乳食もダメでした🥺
    やはり他の方もおっしゃるようにお店を変えてもらうのが良さそうですね…

    睡眠時間の調整できるのすごいですね!

    1人目なので、どうしても食べさせなければ!と思っていましたが、もっと気軽に構えていこうと思いました。
    ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 6月25日
ぺ

持ち込み禁止だと難しいですね。祖父母なら赤ちゃん第一に考えてもらってお店の変更はできないのでしょうか?
何度も両家と外食してますが、持ち込み禁止のところには行ったことないです。仮に行くとしたら抱っこ紐で寝かせて抱っこのままご飯食べるかもです。もしくは昼寝を前倒ししてお店のご飯で食べられそうなものを食べさせます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間をずらせば何とかなるのか、お店を変えてもらうべきか、悩んでいたのですが
    お店の変更がやはり良さそうですね!

    抱っこ紐で寝かせたまま食べることになりそうです。
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 6月25日
ぴーぴー

飲食物持込み禁止でも、離乳食はOKのところがほとんどかと思うのですが、どうですか??
親族で集まると言う事なので、ぐずったら少しの間誰かに抱っことか相手してもらって食べるとかで対応してはどうでしょうか。気を使うでしょうが、親戚や周りに頼る事は悪いことではないので。大人が多いと誰かしら面倒見てくれると思いますよ。それと旦那にも協力してもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食もダメでした🥺
    離乳食はOKのところがほとんどなのですね。
    他の飲食店も探してみます。

    娘が義両親に会うのは半年ぶりで、人見知りがすごそうだなあと思っていましたが
    確かに気を張りすぎていたかもしれません!
    頼れる人には甘えて頼っていこうと思います!
    ありがとうございます!

    • 6月25日